あな吉手帳は夢やwishを叶えるのには向いてない?なんて誰が言ったのか | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

タイトル。

誰かに直接言われたわけじゃなくて、

風の噂なんだけどw

 

ホリゾンタル型のスケジュールリフィルで

隙間時間も見える化して

フセンにやること書いて

パズルみたいに組み合わせて効率的にやれること

 

もちろんそれはあな吉手帳術の大きな側面ではある。

 

だけど、ぱっと見大きな手帳に

いっぱいフセンがわんさかと貼ってあって

細かくいろいろ書き込んである図を見て

 

「マメだね〜」

「私マメじゃないから無理」

と誤解されてしまうことも多々あるし

 

 

タスクはこなせるけどwish(やりたいこと・夢など)は叶わない

叶えるのに向いてない

 

なんて噂も?!

びっくりよ!

 

 

昨日、オンラインで大規模な

「手帳フェスタ2022」を開催しました。

 

午前の部・夜の部あわせて

参加者数470名。

 

あな吉手帳術presentsとしては

2018年11月に神奈川県川崎市の公共施設で

リアルの手帳フェスタを開催して

2020年にオンラインで初開催。

 

けどどちらもよくある大規模フェスタのような

いろんなブースがあって自由にまわれる

マルシェ形式ではなかった。

 

今回のようなマルシェ形式でのフェスタは初開催。

 

もう何年も前から

 

オンラインで川崎の時みたいなフェスタをやりたい!と野望を口にしていた、実行委員長のななっちさん

↑リンク先にその歴史記載あり

 

 

川崎の時にもブース出してのマルシェ形式でやりたかったけど

物理的に難しくて諦めた記憶

 

あのフェスタでもできなかったマルシェ形式のオンラインフェスタを

時を経てみんなで形にしてきた。

 

wish、ってか、野望ですよ?

200人目標!って言ってた動員数が

最終的に倍以上の470人。

しかも「手帳」縛りの内容で。

 

それでも、あな吉手帳はwishを叶えるのに向いてない。って言える?

 

もちろん、ななっちさん一人で創り上げたわけではなく

講師のみんなで協力してやってきたことだけど

 

それでもみんながみんな、手帳を味方にして

連携して、それぞれの得意を活かしてやってきたからこそ。

 

すげえよ、あな吉手帳!

チームあな吉すげえ!って改めて思う。

 

・・・

 

そして。

彼女と初めて出会ったのはいつだったか・・・・

記憶だけでは辿り着けず、彼女のブログを遡り

 

たぶんこの時

ななっちさん主催のオンライン手帳カフェで一緒に参加してたんだった!

 

その時に、「あな吉手帳術のインストラクターになって広島にあな吉手帳術を広めたい!」

って話してくれたんだっけ。

 

 

直後、コロナ渦突入でなかなかリアルでの講座イベントは

やりづらくなってしまったけれど

 

リアルとオンラインの違いだけで

こんなでっかい夢をしっかりあな吉手帳術で叶えてる人だっているんだ。

 

 

広島のインストラクター、みなちゅう。

 

彼女が、あな吉手帳術のインストラクターになりたい!って

思い始めたのはもっと前かもしれないけれど

 

少なくとも私の知る限り

2019年11月にブログにその夢を描き

着実に学びを深めつづけ

2021年のオンラインでのインストラクター養成コース1期生として

インストラクターデビュー

数々のイベント・企画にも積極的に関わって

8月のズボ連フェスタ・そして今回の手帳フェスタ2022でも

たくさんの役割を担ってくれていた。

 

その間、たった3年弱。

私は昨日の手帳フェスタでは

ほとんど個別セッションルームにいたので

スマホでちらっとだけ他のブースを短時間のぞきに行く程度でね

 

みなちゅうが中心となって運営してくれていた

フェスタの目玉ブース「3分でわかるごきげん度診断徹底分析」

 

たまたまスマホからカメラマイクオフで覗きにいったときにね

ちょうどみなちゅうが解説している時で。

 

すごく楽しそうに活き活きと、わかりやすくやさしく

なめらかにいい笑顔で30人近くいた参加者さんに解説してるのを見て

 

3年前には「あな吉手帳術のインストラクターになるのが夢なんです!」って

語っていた彼女が、すっかり講師の顔になっててさ

 

なんか感動しちゃったよね。感慨深いというか。

すごいなーって思った!

 

夢を叶えるパワーってほんとすごいし

手帳を活用してやりたいことをどんどん叶えてる。

 

ゴールをしっかり見て、目をそらさずに

手帳を活用していくと、wishだって夢だって実現出来るんだ。

 

そのゴールを見失った途端になんかおかしなことになるってのは

あるあるなんだけどさ笑

 

あな吉手帳はwishを叶えるのには向いてない、っていう噂が

どこからどうやって出たのかはわからないけど

 

推測するに、ゴールを見失っちゃってるからじゃない?

って思うんだよね。

 

もちろん、もっと細かい細分化とか具体化が足りてないってのも

あるかもしんない。

 

仕組みと考え方と、正しい使い方がわかって

実践できるようになったら

夢だって野望だって叶えられるんだよ、あな吉手帳術は。

 

いつだったか、あな吉さんが話してくれたwishの話

「書いてたら叶うんです、っていうぼやっとした話じゃなくて

夢は自分でたぐりよせる、みたいな感じ」って。

 

意識の話とかになるとね、書いて意図したら叶うっていう

類いのことも確かにあるんだとと思う。

 

けどあな吉手帳術は自分で実現していくことができるから

自分で叶えた実感が凄まじい。だから満足度充実度もすごいんだよ。

 

ラクにはやく叶えたいなって思うこともある。

てっとり早くさ。

 

けど、そんなのばっかりだったら

私は退屈しちゃいそうな気がする。

だって自分で叶えた実感が薄かったら

なんか虚しくなりそうな気がして。

 

ギターだって弾けるようになりたいけど

魔法をかけられてなんでもぺろぺろ弾けるようになったら

最初は楽しいかもしんないけど、やりがいはだいぶ乏しい。

すぐ飽きちゃう気がする。

 

できない!指動かない!難しい!ってぶつぶつ言いながら

自分で練習を重ねていく過程や、オープンマイクとかで

お披露目する時がまた楽しくて充足感があるわけで。

やりがい、っていうのかな。

 

ラクにぺろっと叶うことも素敵だしいいなーって思う面もあるけど

自分の力でやり遂げた充実感、満足感って

ものすごい心の栄養になるんだよね。チカラになる。

みんなでそれをやったら、絆になる。

 

そんなことを感じて感慨深くなって

ネタで着用したセーラー服着てんのに

打ち上げでみんなの話きいてて

涙腺ゆるくなってる謎な俺w

 

それでも、あな吉手帳じゃwishや夢は叶わない手帳術って思う?

 

ただwishを叶えたことがないとか、

叶えるやり方がわからない

ってだけだと思うんだ。

 

手帳フェスタ、午前と夜で5時間もあったけど

まだまだ伝えたかったことはいっぱいあった!

私だけじゃなくて、きっとみんなもね。

 

それでも限られた時間の中で枠の中で

あな吉手帳があると人生10倍以上欲張れるんだぜ!

ってことを、いろんな角度のいろんな切り口から

470名の参加者さんに伝えることができたと思う。

 

ちょうどイベント続きだったのもあってね、

度々キャパオーバーでうぎゃあ!って

何度もなってたんだけどw

 

その度にもうイヤだぁ無理だぁ向いてないぃぃあああああ

って弱音吐いてすぐ凹むんだけど

 

参加者さんがみんな楽しかった!ためになった!って

喜んでくれて、

イベントが無事に大成功で終わると

あんなに大変だったのに、もうやらない!って誓ったはずなのにw

またやりたいなぁって思ってんだよねwいつものことだけどw

 

 

チームで、とか組織でなんかやるって

実は苦手な部類だと思っていて

 

だからすぐ凹んだりいじけたりもするんだけど笑

 

一人ではできないくらいの

大きなことが実現させられるのは

ほんとチームだからこそって思う。

 

そしてその「チームあな吉」が

すばらしすぎるからなんだよね。

 

 

私たちは手帳っていうモノを売りたいんじゃない。

 

「術」の部分を活用することで、毎日がラクになったり

ストレスを減らしたり、夢だって実現することができる。

 

そんな「術」をたくさんの人に伝えていきたいんだ。

あいさんだけじゃなくて、

講師のみんなに共通してることじゃないかと思う。

 

 

自分で自分をゴキゲンにするための、術を。

 

 

昨日のフェスタの様子のレポではないけど

あいさんが思ったこと感じたことっていう側面から

レポをお届けしました。

 

いつも言ってるけど

手帳を使うことが目的じゃない。

 

もちろん、そういう使い方もあっていいと思うし

それはそれで楽しんだらいいと思う。

 

けど、手帳だけじゃなくてさ

自分の人生も楽しみたいんだよ。

 

命には限りがある。

そしてそれはいつまでなのかは

神のみぞ知る。

 

あな吉手帳を使うと

こんなに人生が楽しくなる!

便利になる!ラクになる!

 

そんなことを

今回の手帳フェスタに参加してくれた

470名のみなさんが感じてくれてたら

嬉しいなーって思うのだ。

 

 

ふう、夜中のみなちゅうのブログ読んで

自分も書きたくなって書き始めたら

朝活の人が起きてくる時間だよw

 

 

のぞき見!個別セッションルームでのひとコマw

何でセーラー服?って聞かないでよねw

着たいから着てんのw

山がそこにあるから登るんだ、的なw

 

チームあな吉内ではインパクト・アイデア担当のあいさんw

実務系はあまり使い物にならないので却下でお願いしていますw

なるべくw

 

 

講座は真面目に楽しくやってるんだお!

講座の時はコスプレはしてません。いまんところ?!爆

(いつかやる気なのかw)

 

 

さすがに眠いからそろそろおわっとく!

 

 

 

イベントのブースででもんすとれーお届けした「個別セッション」

10月1日から⑫月末まで

「個別セッション」体験しちゃおう!キャンペーン開催します!

 

 

あな吉手帳ユーザーさんはもちろん

別の手帳を使っていてもいいです

手帳自体を使ってなくても

 

脳内整理やアイデア出しのお手伝いできまっせ!

 

寝る!(何度目かw)