松本あいこが伝えたいこと | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

※過去記事を一部加筆修正しています

 

いろいろ書きたいことはあるんだけど、

文章って一方通行だから

伝えたいことが伝わってるのか

誰にどう伝わってるのか

伝わってないのかがわからない

 

し、

 

伝わったとしてもアクションを起こすかどうかは

また別の話で。

 

なんだけど!

 

もうね、伝えたいからつたえていくしかないんですよ。

なりふりとか構ってる場合じゃない。

 

伝えないことには伝わらない。

書いても書いても言葉が溢れてくるってことは

それだけ伝えたいことなんだろうって思う。

 

納得いくまで伝えていこう。

 

 

このブログを読んでくれてるのは

おそらくあな吉手帳ユーザーさんが多いのかなと

勝手に思っているけれど

 

私が掃いて捨てるほど

ブログに、メルマガに、FBページに書いたり

手帳講座でも吠え続けてること。

 

「手帳は道具だよ!

目的じゃないよ!」

 

これだけ書いても

結局なんのこっちゃだから

 

角度を変えつつ、同じことを

ずっと暑苦しく語ってきた。

 

まずは単刀直入に言おう。

 

あな吉手帳を使いこなせないって悩むなら

「ごきげん暮らし学」を受けてください!

 

 

「や、暮らしじゃなくて手帳が、、、」

 

じゃなくてね。

 

ちょっと、いやちょっとじゃないな

だいぶ長く語る。熱く語る。

いろんな方向に話しとぶ。

 

たぶん、今回だけじゃ終わらないw

けど、聞いて。よんで。ひとまず。ね。

 

 

ずっと言ってるよね?

手帳は道具だよって。

 

手帳は、道具でしかない。

それ以上でも、それ以下でもない。

 

私が講師をしている

「あな吉手帳術」

という手帳術に使う

「あな吉手帳」というツールがある。

 

私は、あな吉手帳「術」というシステムに

相当惚れ込んで、講師になった。

 

だから、「手帳」という物体そのものには

それほど興味がないのだ。

 

 

だけど

あな吉手帳「術」を形にして活用するためには

「あな吉手帳」という物体が必要だから

使っている。

 

シンプルにいえば、ただそれだけだ。

 

その「術」に関するところに対する愛を

語り始めるならば

 

もうどこから話していいやらわからないけれど

きっと語りはどこまで続くやら終わりが見えない。

 

だから、

「あな吉手帳術」を簡単に説明するのが

私にとってはとても困難なのだ。

 

講師なのに笑

愛が深過ぎる故に。

 

もう2年以上前になるかな?

いつだったか忘れたけど

 

一時期、私は

あな吉手帳術の基礎講座は

やらないと決めて一旦手放した。

 

なぜなら、

私が伝えたいことは

手帳の使い方じゃないから

 

そして

 

私じゃなくてもできることを

私がやる必要なくない?

インストラクターさんだって

たくさん増えたし

 

という思いからだった。

すげー傲慢だなw

でも確かにそう思ってた。

 

あと、新しいユーザーさんを増やすのって

大変じゃん。

 

駅前でのビラ配りみたいなことやるの

大変だし、

 

今うまくいってないユーザーさんを

軌道にのせるほうが楽しいし

やりがいもあるから

 

もう(旧)1年コースとマスター講座だけでいいや

それだけやっていこう

って思ってた。1年半くらい前まで。

 

けどね。

2年くらい前、コロナ前のいつ頃だったか

手帳カフェ全国行脚のあの方から

 

「手帳カフェ主催者が大幅に減ってる!

これは一大事だ!」

 

と聞いて

彼女のデータベースから

色々数字を出してもらったら

手帳カフェ全盛期(3年前)と比べて

主催者が半分に減っている。

 

その数字は私もショッキングだった。

主催してる人が半分になっただけならまだしも

 

ユーザーとして新しく始める人はいても

主催者さんと同じくらいの割合で

既存ユーザーが減っている可能性だって

否めないんじゃないか、という危機を

自分の中でうっすらと感じたのだ。

 

全国各地、オンラインでも

開催されている

あな吉手帳術に関する情報交換&交流の場である

「手帳カフェ」は

 

あな吉手帳ってどんなものか

気になる人から

1人で本を読んだりネットで調べて

使ってみたけど、実際に他のユーザーは

どうしているんだろう、と気になった人

使ってはいるけど行き詰まった人

モチベーションが上がらない人

とにかく楽しいから参加してる人

ユーザーさんとの交流が楽しみで参加してる人

 

とにかく

あな吉手帳に関する情報交換や

ユーザーさんとの交流ができる

なんとも刺激的で有意義な無料イベントなのだ。

(会場費・飲食費等は別途必要)

 

私ももう60回近くリアルで

手帳カフェを主催してきてるけど

 

愛してやまない「あな吉手帳術」で

こんなにみんなが笑顔になったり

やる気になったり、

仲間の繋がりが広がったりするのが

楽しくて嬉しくて。

 

だから毎月毎月、開催してこられた。

疲れてる時でも、開催すると

毎回、私がみんなに元気をもらって帰ってこられる。

 

私主催の手帳カフェ(ドラカフェ)は

だいぶふざけた仕様だけどね笑

 

話を戻そうか。

 

手帳の使い方を伝えたいわけじゃない。

それも確かに、今でもあるのが事実。

 

だけど、既存ユーザーが離れている可能性がある

(あくまでも私個人が感じた可能性、統計はとってない)

 

ということを、無理やり擬人化するとしたら

 

「大好きで大切な親友が彼氏にフラれた!」

ような悲しみ

 

に似たものを感じるのだ。

 

あな吉手帳術と自分自身が一体化して動くまでは

それ相応の時間も必要になる。

 

講師陣やベテランユーザーだって

手帳と自分の距離感が超一体化してる時もあれば

ちょっとすれ違ってたり離れ気味の時だってある。

人間関係みたいに、波もあるのだ。

 

ちょっと自分との距離感が離れ気味の時に、

「手帳カフェ」というイベントに参加して

他のユーザーさんと情報交換をしたり

交流したり、手帳のお直ししたりすると

また自分と手帳との距離感が縮まる。

=俗に言う「モチベーションが上がる」ってやつ。

 

手帳カフェって、

あな吉手帳術を継続して自分の中で

動かしていくために

とても重要な役割を担っていると思うのだ。

 

(手帳カフェは講座じゃないから

使い方の指導やアドバイスはできないというルールがある。

あくまでも情報交換。)

 

その手帳カフェの主催者が減っている、ということは

今までそこに参加していた人が

参加できなくなったということ。

 

もちろん、他の主催者さんのカフェにも

参加している人は完全に手帳カフェ参加の機会を

無くしたわけではないが

 

1ヶ所しか参加してなかった人は

(物理的に参加できる距離じゃなかったりしたら特に)

そこの主催者さんが主催をやめてしまうと

手帳カフェ自体に参加する機会を無くしてしまうことになる。

 

もちろん、オンライン手帳カフェに参加したり

ちょっと遠くても参加してみるということが

可能であればそうする人もいるでしょう。

 

だけど、皆がそうするわけではない。

手帳カフェを新規開拓して参加する

というのは

 

個人差はあれど

多少なりとも緊張感や不安が伴うものだから。

 

と、まぁ

言語化してみると

ユーザーが減ってるんじゃないかという危機感は

そこから来ているのだ。

 

そこで、手帳カフェの主催者さんを増やさないとね!

そのためにはユーザーさんを発掘しないとね!

けどリアル手帳カフェだと物理的に限界があるから

オンライン手帳カフェもやらにゃぁあかんかのう・・・・

 

という話になり

超リアル派な彼女が先陣切って

オンライン手帳カフェ主催を始めたのですよ。

 

(私は2019年内にやるのが目標だったが

詰め込みすぎでそれどころでなく断念・・・とほほ)

 

 

じゃぁその先は?

せっかくあな吉手帳使うのなら

見様見まねじゃなくて

いちどきちんと使い方を習って

使って欲しい。

 

講師の居ない地域もあるけど

動画で学べるコースもある。

 

けど、よ?

 

「いちどきちんと使い方を習って

使って欲しい!」って

言ってる自分が基礎講座やってないって

どうなのよ??って

自分でツッコミ入ったんだよねw

 

説得力欠けるな!めっちゃ欠ける!

 

いちどきちんと使い方を習って使ってね!

私基礎講座やってないけど!wって

 

なんだそりゃって感じじゃんw

今更だけど。

 

ということに気づいてしまってから(遅っ)

基礎講座やらない宣言をしれっと撤回しようかな〜〜

もう一回自分でも基礎講座伝えようかな〜

 

なんて思ってた年末頃に

あな吉手帳術に興味をもってくれた

友人たちから(別々に)

基礎講座の依頼があったのだ。

なんというタイミング。

 

で。

超冒頭でちらっと書いた

「ごきげん暮らし学」オンライン講座。

 

これがようやく年末に形になって

正式リリースとなったのが2020年1月4日。

 

この講座は、元々あな吉手帳術の

上級講座としてお伝えしていた

「あな吉手帳術マスター講座」

の内容から

手帳要素を切り離したメソッドを

さらにパワーアップさせた内容で。

 

元になった

「あな吉手帳術マスター講座」は

基礎講座(前編)を受けないと

受講ができない内容なのだけど

 

そうすると、あな吉手帳を使っている人にしか

この内容をお伝えすることができなくなる。

 

けどね、それじゃあまりにも

勿体ない内容なのよ。

 

何度も何度も、議論に議論を重ねた結果

 

「手帳はあくまでも実行ツールだから、

思いきって手帳の部分をなくして

それ以外のメソッドだけの講座にしたら

手帳を使っているいないに関わらず

どなたにも受けてもらえる内容になるんじゃない?」

 

という着地点に達し。

 

あな吉手帳術マスター講座のオンライン化の話だったのが

手帳術の部分はオプション講座

=現在の「あな吉手帳術アドバンス講座」となり

(2020年秋開講)

 

それ以外のコアなメソッド部分を

さらにわかりやすく、オンラインでも伝わりやすく

どなたでも学んでいただける超濃厚でスペシャルな内容に

生まれ変わったのであります。

 

 

なので、今までは

「基礎講座」→「マスター講座」という流れだったのが

こんどは逆転して

「ごきげん暮らし学」→実行ツールとしてあな吉手帳を使ってみたい人向けに

「基礎講座」(〜「アドバンス講座」)

という流れに変わったのだ。

 

 

どんどん戻るね。

文字数心配w

えっと。

 

私が一旦基礎講座をやるのを手放した理由として

「手帳の使い方を伝えたいんじゃないから」

 

というのがあって。

 

じゃぁ何を伝えたいのか?といったら

まさにこの「ごきげん暮らし学」の内容なんですよ。

 

ノウハウよりも、マインド。

 

自分がどうしたいのか

何がイヤなのかを

自分で見つけられない限り

手帳に限らずどんな道具も

本来の目的を果たせない。

 

どんなに外側の世界を探し回ったところで

あなたの求める答えは、外の世界のどこにもない。

 

自分の中にしか、答えはないんだ。

 

だから、それを自分で探せるようになろう。

 

時々だったら個別セッションなんかで

お手伝いすることもできるけど

タダじゃないしさ、んな毎回セッションとか

してられんじゃんか。

 

継続コース(1年コース)や個別セッションで

話を聞いて、整理して、質問して

自分の気持ちを見つけるお手伝いはできる。

 

だけど、それを体系的に学んで

自分でできるようになるのが一番なんだよ。

 

ノウハウよりもマインド。

自分の気持ちを自分でみつけること。

 

そのマインドを見つけるためのノウハウが

この「ごきげん暮らし学」には

凝縮されてるのだ。

 

 

去年の年明け。プチ断食明けに頭がさえてて

18切符で帰りの電車内

めっちゃアイデアメモしまくっておった!

一気に7ページくらい書いたよ!

よく酔わなかったなw

 

 

Facebookページにも

個人の投稿にも

伝えたい思いは書いたから

コピペするかなって一瞬思ったけど

やっぱ、ちがう、そうじゃない。

 

今溢れてくる思いを、書こう。

そしたらやっぱり違う角度からになったw

 

ごきげん暮らし学の話から

基礎講座の話、手帳カフェの話と

まわりまわってだいぶ長い道のりだったけど

 

ほんとにね、この「ごきげん暮らし学」の内容って

そのベースとなったあな吉手帳術マスター講座の中でも

私がずっとずっと、インストラクターに成る前に

始めて受講した時から

自分で伝えたい!って思ってた内容なの。

 

ディレクターになったのも

マスター講座ができるようになりたかったからで

 

そのマスター講座のオンライン化にあたって

最終的には手帳要素を抜いた

「ごきげん暮らし学」という形になったけれど

 

私にとっては

ホントにホントに伝えたかった内容が

詰まりに詰まった講座なのだよ。

 

だから、この

「ごきげん暮らし学」のオンライン化に

ずっと関わってこられたこと

正直、大変だったけど

すごくすごく、幸せに思うんだ。

 

何度やっても

ドキドキするけど、

何度やってもすごく楽しみ!

んでホントにうれしい!たのしい!大好き!

 

 

詳しくはこちらへ!(18期 火曜AMクラス 2023/10/31〜開幕 受付中)

 

 

 

全部の回をリアルタイムで受けて頂くのが理想だけど

1〜2回都合のつかない回があっても

動画が見られるので大丈夫!

 

 

もちろん、去年11月にスタートした

「あな吉手帳術アドバンス講座」も

あな吉手帳「術」の部分をがっつりじっくり

お伝えしていて

 

受講された方もものすごい勢いで

手帳を自分のものにしていってるから

あいさんもやっていてすごく楽しいし

これからも伝えていきたい。

 

けどね、

やっぱり自分の方向性を

自分で見つけていかないと

自分をラクにするための手帳が

苦しめるものになりかねないんだ。

 

どんな優れた道具や方法論も

目的が定まってないと

その効果を発揮しきれない。

 

自分をごきげんにするための手帳が

不機嫌にしてしまうものになるのは

やっぱり、悲しいんだ。

 

 

去年の年明け、

山奥での弾丸温泉断食明け、帰りのバス停への道のり。

起きたら雪景色でびっくりした!

定期的な解毒作業、大事ね。

あと2泊くらいしたかった!

また緊急事態宣言も出て遠出できないけど

また行きたいなー。

 

 

 

 

 

 

あな吉手帳術公式HPディレクターブログ

松本あいこ担当記事一覧はこちら

 

 

ドラの手\登録110名TOPPA!/

松本あいこ公式LINEアカウント!

アホネタは世界を救う!

不定期でゲリラ的に脱力系ネタを配信中♪

さぁ登録しよう!世界を笑おうドラえもん

友だち追加

 

倍率ドン!さらに倍!

あいさんのこと好きな人集まれ〜!

ファンクラブで楽しいこと色々やろう♪

 

 

松本あいこの

あな吉手帳術 

各講座のご案内はこちら

 

松本あいこの物語も掲載されています!

無料でDLできるよ♪

image

 

 

メルマガ登録してない方は

こちらからどぞ〜

登録するとバックナンバーも読めるよ!

 
 

「なんか忙しい…」
毎日気忙しくて、
気がついたらあっという間に時間だけが過ぎていた

…そんな毎日を送ってない?
時間に「追われる」生活から、
時間を「自分で使う」生活へ♪ 

そして「あんなこといいな、できたらいいな…」が実現する─
1冊のシステム手帳があなたのドラえもんになる!

 あいさんと楽しくあな吉手帳術を学ぼう!

  クリック クリック クリック 

 

 

クリックあな吉手帳術ってなーに?クリック

 

Facebookページでは

みんなと情報交換したり

プチネタ投下してるよ!

遊びにきてね❤️

 

 

 


ドラちゃん手帳に
応援のどら焼きをぽちっとドラの手ドラヤキクリック

にほんブログ村