♪【品川歴史館】リニューアルオープンとドンキの掘り出しものと古新聞に包まれた日本酒♪ | 旅行大好きゆーみんのセレンディピティなひとときを٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

おはよーございますキラキラ

ゆーみんです合格


ねじねじの中尾彬さんの訃報に続く

マツケンサンバの振り付けで有名な

真島茂樹さんの早すぎる訃報に


驚いてしまいましたがそのマツケンサンバの

爆発的なヒットからもう20年も

経っていることにもびっくりしますが


7月のフライベントで踊る曲のイントロが

マツケンサンバに似ていて

盛り上がっていた矢先のことでもあり


謹んでご冥福をお祈りしますが

中尾彬さんに先立たれた池波志乃さんの

お気持ちを思うと他人事には思えず泣


なんて湿りがちな心とは裏腹に

昨日のお天気もきれいさっぱりよく晴れて

1年以上改修工事で休館だった品川歴史館



リニューアルオープン記念の講演会に

行ってきたのですが



常設展示室には大迫力の映像

『品川歴史絵巻』も新設されて



コンセプト作りや模型や資料の選定まで

足かけ5年に渡る歴史館リニューアルに

向けての裏話も聴くことができましたが



歴史館からほど近い『大森貝塚』

発見したモースの紹介コーナーを併設する

図書資料室もあって



珍しくアカデミックな雰囲気に染まりつつ

『品川歴史館』を後にしましたが





その後はというとこないだ

ドンキで掘り出しものを発見したとき


マリンシューズも安かったよっていう

お遊び担当大臣の旦那はんからの情報で

ドンキに行ってみたらありましたびっくり




マリンシューズがオドロキの300円びっくり

思わず買ってしまいましたが


最近お気に入りのイオンリカーで

新聞紙に包まれた日本酒を発見して目



しかも半額シールが貼ってあるしびっくり

ってことで思わず買ってしまいましたが


調べてみたら全国酒類コンクールで

12大会連続第1位という実力派



明治3年(1870)に生糸から酒造りに
家業を転職した飛騨古川の渡辺酒造店の
看板商品のひとつと知りましたが


グラスを口元に近づけると甘い香りが漂い

でもお味はキリッとめっさ辛口で

これは美味いという旦那はんの



グラスはあっという間に空いてしまい指差し

ちなみにこのグラスはブラジルの

手作りクリスタルで高さも柄も


不揃いなところがゆーみんの

お気に入りなのですが飛び出すハート



でもなんで新聞紙なのはてなマーク

って貼ってあった説明を読んでみたら


光を遮断して本来品評会に出品する

最高の貯蔵方法で蔵出ししているから

だそうですがびっくり



あてはいかの塩辛に油揚げを焼いたもの

そして刻んだねぎの卵焼きは

亡き母のヘビリピレシピ照れ




辛口のお酒にイカの甘さが引き立ちましたが


(以上2024年5月25日(土)撮影)

お酒での失敗談

最近はなくなりましたけど

終電に間に合ったと思ったら慌てて降りた駅が

最寄駅のひと駅前だったりとか泣


携帯をお店に置き忘れとかお酒に限らず

いろいろあって今があるって感じですかね爆笑

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 





車で旅行するならどこに行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


#ウクライナ