リバウンドしないアラフィフ主婦のお片付け奮闘記⑦ カバンのぐちゃぐちゃを解消する方法 | アラフィフ主婦のリバウンドしないお片付け奮闘記

こんにちは爆笑


「オンライン片付けアドバイザー」を目指して勉強中の山田由美と申しますビックリマーク



カバンの中身が、すぐぐちゃぐちゃになるガーン そんな悩み抱えていませんか?



私も、カバンの中身はすぐにぐちゃぐちゃになてしまいショボーン、他のカバンに変えるのが面倒になり、いつも同じカバンを使っていましたチュー





そこで、先日、スクール内で、かばんの中身のサポートアドバイスをして貰うことにしましたおねがい


定員4人なのですが、私ひとりの参加であせるマンツーマンレッスンでした口笛


寂しいと思いつつ、ラッキー🤞と思い、1時間丸々サポートを受けることが出来ました照れ


中身を全部出したのですが、ポケットティッシュ4つ、救命救急人工呼吸用マウスシートが3つ(そんなに要らないよね😅)


免許更新の葉書(もう更新済)、先月の誕生日の洋服屋の割引クーポン葉書(もう期限切れしてるし泣)などなど、どう考えても要らないものが沢山ありました汗




まず、仕分けしていきます!




①カバンに戻す


② 処分 


③ 別の場所に持って行く


④ 迷ってる


  • 「いる?」「いらない?」で仕分けすると「いる」ものの中に、別の場所に持って行ってもいいものや迷っているものも混ざってしまうことがありますので、しっかりと仕分けすることが大切ですウインク



①カバンに戻す

 財布2つ、ハンカチ、ティッシュ2つ、ペンケース、鍵、マスクケース、ペンケース、鍵、鏡、便座クリーナー、扇子🪭、生理用品ポーチ、裁縫セット、パーソナルカラー診断手帳

救命救急人工呼吸用マウスシート 1つ




②処分

 DM葉書、チラシ、閉店してしまったクリーニングのポイントカードガーン、救命救急人工呼吸用マウスシート 1つ



③別の場所に持って行く

 お線香、照明写真、派遣登録の名札、ギフト券、病院の領収書、乾いた汗ウエットティッシュ(掃除に使いました)



④迷っている

 救命救急人工呼吸用マウスシート 1つ

 (アドバイスもあり、防災グッズ用品袋へ移動しました)   

紙石鹸(子供のお預かりの仕事をしているので、その保護者の方へ譲ります)




そして、①カバンに戻す方法です!


そのまま戻すと、またごちゃごちゃするので

ポーチで仕分けするといいですよ」とアドバイスをいただきました!




生理用品ポーチ、便座シート、人工呼吸用マウスシート、パーソナルカラー診断手帳は、使用頻度が低いので「もしもの時用ポーチ」に入れ、スッキリ照れ








エコバッグも2つあるので、1つのポーチへ入れ、スッキリさせました照れ






鍵も迷子になりやすいので、カバンの中の内ポケット(ここは鍵入れと決める❗️)に入れました!





すると



カバンの中身を全部出した状態

      (Before)

                   ダウン


  整理後のカバンの中身

    (After)



これで、お出かけ先でもカバンから、必要なものがサッと取り出せて、使い勝手が良くなりましたラブ 



そして、他のカバンに物がサッと移せるので、いろいろなカバンでお出かけしようスターと思えるようになりました花



お部屋のお片付けも大切ですが、是非カバンの中をスッキリさせてみてくださいねにっこり





本日も、お読みいただき、ありがとうございましたニコ