アラフィフ主婦のリバウンドしないお片付け奮闘記④ | アラフィフ主婦のリバウンドしないお片付け奮闘記

こんにちは爆笑


「オンライン片付けアドバイザー」を目指して、日々勉強中の山田由美と申します❣️



片付けを学びはじめて5カ月!


片付けを通して、私の変化を書き綴ってみたので、良かったらご覧くださいにっこり



1、片付けが子供の頃から苦手で、親に注意されてもどうしていいか分からなかった驚き


        ⬇️


自分自身を責めず、学ぶ姿勢を持ち、片付けがスムーズに行えるようになってきたおねがい



2、子育てがひと段落した今、自分の目標や未来に向かって踏み出したいびっくりマーク 行動する勇気が出ず、時間ばかり過ぎていった驚き


        ⬇️


目標が出来て、未来に向けてクリアな思考が出来るようになってきたおねがい



3、何度片付けをしても、すぐに元の状態に戻ってしまった驚き


        ⬇️


片付けた状態が持続し、リバウンドしなくなったおねがい



4、片付けの仕分け方法を(必要?不必要?)で分けていた驚き 

必要な物の住所も決めずにあせる元の場所に収めていた汗


         ⬇️


自分の好きな4つのワードで仕分けした

私の場合は(①処分  ②元の場所に収める ③別の場所に収める ④迷っているもの、保留)

※①は、捨てる、寄付する、売る



私は、この方法で片付けがサクサク進み、片付けが習慣化されましたニコニコ




私のように、40〜50代の子育てがひと段落した方々が、目標や未来を明確にして、快適でハッピーな生活を実現する手助けをしたいという想いでオンライン片付けアドバイザーの仕事を勉強しています。



まずは、小さなステップ(引き出しひとつ)から片付けを、始めてみませんか?



アラフィフ主婦のお片付け奮闘記は










本日も、お読みいただきありがとうございました{emoji:002_char3.png.ニコニコ}