宇都宮のフレンチ、ルメトロの金ちゃん&アッコさんと浅草で洋食をいただいたあとは、

都営浅草線に乗って、私の地元、京成立石へ。

浅草線と京成押上線は直通運転をしてるので、立石まで10分ぐらいで行けます。


 

昭和な映画のセットのように見えますよねー。

これは正真正銘、京成立石駅前にある飲み屋街なんですよ。

京成立石駅前はいま、再開発されてまして、

実はこの飲み屋街、前回の一時帰国時にすでに半分になっちゃってましたえーん

 

そして、このお店もなくなっちゃってたー!

立石の妖しいゾーンでサンジャポご意見番のママに会った!

 

 

なーんと、マツコも取材できたことがあるらしい。

前を通りかかったとき、ちょうどお店からマツコ激似のママが出てきまして、

寄っていらっしゃーいピンクハートと誘われました笑い泣き

 

昭和どころか、江戸時代のたたずまいを見せる鳥房。

ここは若鳥の半身のから揚げで有名なお店です。


 

目当てのお店に行ったけど満席だったので、ここで時間をつぶすことに。

 

サッと湯通ししただけのモツを食べることができます。

こういうのは嫌いな人も多いけど、低カロリー高タンパクなので、お酒のアテにオススメ。


 

フツーにタレで焼いたのも美味しいよねーラブ

 

小1時間ぐらいここでモツを堪能したあと、目当てのお店へ。


 

ここはね、なーんと幼なじみのヒロシくんが昨年末にオープンさせたお店なんです爆  笑

ブンカ堂という店名なんですけど、私にはとっても思い出深い名前。

ヒロシくんの家は文化堂というおもちゃ屋さんだったんですー。

子どものころはお年玉をもらうと、必ず文化堂に行っておもちゃ買ってたわ。

 

ブンカ堂についてはこの記事が分かりやすいです。

興味のある方はぜひブルーハート

大人のワンダーランド立石最後の真打、あの西村さんの……



 

とにかく器がステキで、日本の居酒屋ってすばらしい。

イタリアじゃどうかすると、プラスチック皿で出したりしますからねアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

ファンも確実に増えててうれしい限りハート

そりゃ、予約なしでは入れないわけだわ。

この日はヒロシくんのお母さんがお手伝いにいらしてて、ホント久しぶりにお会いしたわ。

 

ええっ!ブルータスにも掲載されたのー?!

 

 

 


 

イタリアに戻ったら食べられないものを満喫。

新鮮な魚介類はあるけれど、たとえばしめさばとか、技術がないとできないですから。


 

メニューにトマトハイがあったので頼んだけど、思ったのと違うのが出てきたー。

酎ハイに薄切りトマトをぎっしり入れたものなんですけどね。

あれはたぶん、もともとのおでん屋さん二毛作のオリジナルなんだな。

 

昼過ぎからワイン、ビール、ホッピー、ウイスキーソーダ、酎ハイ、日本酒を飲んで夕方7時過ぎに解散。

深酒したけど、翌朝にはリカバリーできたし、こういう飲み方のほうがカラダにやさしいわね。

 

……って、違うか滝汗