【中学受験】子供を信じてはいけない?② | 隣の芝生って青いね。アラフォーミシンの日常

隣の芝生って青いね。アラフォーミシンの日常

二児の母です
子供が生まれるまでは、優しいお母さんになる気満々でしたが、幻想に終わりました笑笑

毎日、ドタバタなお母さんですが、そんな日常を書いていきたいと思います。

こんにちは、ミシンですニコニコ



今日は朝から小学校のPTAのお手伝いに。


寒すぎて、体冷えたー笑い泣き


家に帰ってきてから暖房をガンガンにつけたけど、芯から冷えて暖まらない。。。


早くお風呂に入りたい🛁





先日の続きです。







ケアレスミスを自分の間違いであることを認めない娘。



たまたま間違えた。

いつもやっている問題と出方が違うかったから間違えただけ。

ちゃんと理解はしている。




いやいやいやいやいやいやいや




それってきちんと理解していないってことだよね?

問題の出方が違っても、点数取れている子は沢山いるし、

そもそも、受験校によって、問題の出し方なんて変わってくるよ。


と、淡々と説明したのですが、



未だに受験を自分ごとと捉えられていないのか、

間違いに対しても焦りがなく。。。



結局は、塾で習ってきたことを、復習や宿題で自分の中に落とし込めるかどうかで点数は変わってくるのに、



とりあえず宿題やればいい。

わからないところはしょうがない。←自然とスルーしてる




みたいなところがあるんですよね。。。



そりゃあ、そんな中途半端な状態で点数取れるわけないわ。

ケアレスミスだったなら、失点したことで、取れるはずだった点数落とした!

悔しい!!

って、余計になるはずなのに、ならないってことは問題をきちんと理解していないんだな。


と、やっとわかりました。




私たち夫婦もダメで、

娘のちゃんと問題わかってる!を信用しすぎていました。


ぜーんぜん、うちの娘わかってなかったわーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




実は何度もこういったやり取りを娘としてきたこともあり、

私も夫も、もうヒートアップすることもなく。

もう、半分呆れて?

疲れてしまい。。。






このまま娘の、自分は悪くない。間違いを認めない。という態度のままだと受験は難しい。

自分の非や、弱さ、苦手なものを認めることは恥ずかしいことではない。


素直に教えられたことを聞くことが難しいのであれば、

高校受験や大学受験にシフトした方がよい。

(中学受験は親との共同作業も多く、

高校、大学受験は親の手伝いは基本いらないので)

そうすれば、自分の好きなように学べるよ。





と、淡々と話を続けました。





ただ、娘だけがヒートアップし、

塾はやめたくない!?えーんえーんえーんえーんえーん

受験したい!!えーんえーんえーんえーんえーん



と、泣き叫んでおり、家の中はカオスな状態に。



続きます。







冬休みは子供の事にかかりっきりだったので、自分も大切にしたい。


新しいクリップでテンション上げたい目がハート


アレクはよくとまります指差し