参考に
低FODMAP食の進め方
FODMAP(フォドマップ)は、小腸で吸収されにくく大腸で発酵しやすい糖質の総称で、以下の頭文字を合わせた言葉です。
FODMAPは、さまざまな食品に含まれているためすべてのFODMAP食品を避けるのはよくありません。低FODMAP食の摂取によりIBS症状を軽減することが欧米を中心に報告されていますが、偏りのある食生活が続くと、過敏性腸症候群(IBS)とは異なる不調が生じる可能性があります。まずは生活習慣を整えて健康的な低FODMAP食をスタートしましょう。
準備 生活習慣のベースをつくる
規則正しい生活を送る
自律神経を整えるには、規則正しい生活を送るのがよいとされています。できるだけ毎日同じリズムで生活しましょう。
過敏性腸症候群(IBS)の方は交感神経が優位にはたらく傾向があるようです。セルフケアリラクセーションに紹介している方法もお試しください。
なるべく時間を決めて食べる
食事の時間を固定すると比較的簡単に規則的な生活リズムが作れます。交替制の仕事などで時間が決められないときは、できる範囲でよいので朝ごはんは〇時から〇時くらい、昼ごはんは、夜ごはんは……とおおよその時間を決めておきましょう。
1日3食食べる
時間を決めて3食食べると、生活リズムが整います。また、1日に必要な栄養素が摂取しやすくなります。1日分のビタミンや食物繊維などをとるのに必要な野菜(350g以上)を1食で食べるのはなかなか困難です。主食や主菜も1日分を3食に分けるほうが食べやすくなります。
主食、主菜、副菜をそろえる
献立を立てるときは、一汁三菜、一汁二菜、一汁一菜という日本の食事の形式に当てはめて考えるのがおすすめです。量のバランスは、全体の半分が主食、もう半分がおかずとなるのが理想的。おかずは、3分の1が主菜、3分の2が副菜になるようにすると整います。