情報発信をするようになって何年経つのかな・・・・
時々 私の情報って役に立ってるのかな と急に不安になることがあります
それでもやっぱり続けられるのは
昨日の記事 楽しかったです
おいしそうでしたね
私も作りました~
私の作品が出て 恥ずかしいけれど 嬉しかった
など レスポンスがあったときの通じ合ってる感
昨日も 「海老ご飯の時のランチョンマットについて教えてほしいです」 と
生徒さんからリクエスト
細かなところまで読み、写真を見てくださっているんだな
では 早速
こちらのランチョンボードですよね
秋田杉を使った工芸品
大館曲げわっぱを製作している大館工芸社のものです
この製品の良さは しっかりした厚みがありますが、重くなく
指がほんの少し引っかかるような設計なので
とっても使いやすいです
お値段は少々張りますが、一日三食
和にも洋にも使えるし
簡単に拭けるお手入れの楽さも私の太鼓判
もう何年も使い続けています
お抹茶をいただくときも 上品な感じで 気持ちも引き締まります
せっかくなので ご質問が多いこちらも
KINTOのプレイストレイ
ちょっとカジュアルな気分の日にいかがですか?
お盆としても使えるし、周囲のそり上りが低いのでランチョンとしても使える一石二鳥です
廃盤品のためご購入はできませんが 私の愛用品もご紹介します
ウエッジウッドのこのトレーも大好きです
いつか どこか でもう一度買いたいものの一つです
そして 100均(ナチュラルキッチン)で買ったこちらのカゴも
最近の商品は私の愛用品より編み目が粗いらしく
「 ゆみさんのが欲しい~ 」 と
生徒さんからねだられることがあります
他にも生徒さんの目が キラキラ するカゴトレイがあるので
いつかご紹介させてくださいね
初めに戻りますが
お買い物から計算すると何時間もかけている食事作り
食べる人にも きちんとしてもらえると嬉しいですよね
言葉ではなく 押し付けではなく 形で気持ちを表現できるプレイストレイ
プレイストレイ1枚あるだけで みなが笑顔になれる気がします