先日、むすこの来年度の通信制高校のでの学費が決定しました。



専用の振込用紙が届いたので、期限までに銀行窓口で手続きをしてきました。分割も選べますが、ここは一括で!プンプン








個人面談の際に担任の先生から、

3月中に志望校について調べてまとめてみてね、と言われていました。


週末に、これまで取り寄せた今年度のパンフレットや受験要綱、ホームページなどから現在の志望校である私立文系4校について、確認作業をしていました。



まず、受験の種類と、その試験日程について。それぞれ重なっていないか、今年の受験要領を見ながら、さらに、受験科目の詳細までをしっかりと整理。Wordを使ってまとめていました。



今週、登校した際にむすこがまとめたペーパーをもとに、担任の先生も一緒に確認してくれるそう。




わたしは、そのかたわら、お金の面を確認していきました。必要な金額と、支払いの時期を整理していきました。



そして、あとから2人の調べた内容を付け合わせ。お互いに勘違いしていたこともあり、ダブルチェックは大切ですね。





むすこは、

いわゆる推薦入試は受験せず、

全て2月の私立大学の一般受験の予定です。



合格のチャンスを増やすため、1月の共通テスト利用もする予定。



また、英語については事前に検定を受け、英検準一級相当を目指します!





結論として、





年内に検定関係では、



約7万円。



受験料で、

約25万円



かかることが判明しました💦




合計32万円ほど。



噂には聞いていたけれど、

受験料、たっかい!ガーン





そして、合格いただけたあとの、入学手続きの締め切り日の確認。そしてその振込額と、年間の支払い総額の確認。



間違えられない手続きなので、これは、二重三重のチェックが必要ですね。



そして、

いま貯まっている大学資金用の定期預金の満期日や、学資保険の受取時期についても確認しました。



むすこが入っている学資保険は、中3の1月頃にまず高校資金として30万円。

大学資金としては、合計150万円が、高校3年生の1月ごろにまず60万円、その後各年30万円が3回出るタイプです。


すでにはじめの30万円は予定より少し遅れて昨年受け取っていて、私立中学で利用していた学費引き落とし用の口座に確保していました。

なんとなく、これで足りるだろうと思っていたのに、オーバーしました!ガーン

恐るべし受験料。







その他の大学資金用の定期預金は、2つの銀行の株主優待を使って少し利率をアップさせて運用しています。




8月に満期を迎えるものと、

12月に満期を迎えるものがあるのですが、

8月に満期を迎えるものは、また優待をもらえる予定なので、とりあえず定期預金で確保。


12月に満期を迎える方は、その銀行の株式を売ってしまい、その後株価が高騰してしまったので買い戻せず、優待が取れそうになくて💦とりあえず普通預金で確保しておこうかなと思っています。



というわけで、

お金の流れを書き出しながら、整理していきました。


また、秋くらいになって、しっかりと受験校が決定し、受験要綱が出たら、また確認していきたいなと思ってます。





受験まであと、11ヶ月!

やる気が続いてくれるといいのだけど照れ