・自信がない

・人の顔色をうかがう

・ガマン癖

 

原因の《思いこみ》を手放して

自分らしさを取り戻す

 

思いこみ手放しカウンセラー

くすのきゆみこ

 

 

---…---…---…---…---…---…---…--…-

 

323人が診断!

 

1分で無料診断!あなたの

アダルトチルドレン度チェック

 

---…---…---…---…---…---…---…--…-
 

 

好きだけど嫌い

嫌いだけど好き

 

 

 

 

あなたにはそんな

矛盾した感情はある?

 

 

 

 

たとえば、

 


 

パートナーや家族が好きなのに

イライラする、優しくできない

 

 


 

この矛盾した感情は

もしかしたら、

 

 

 

 

幼少期の心の傷の影響

かもしれない

 

 

 

パートナーや家族なら

私をわかってくれるはず、

と期待しすぎる

 

 

 

 

「なんでわかってくれないの?!」

と過剰にイライラする

 

 


 

 

それは幼少期に

親にわかってもらえなかった
のかもしれない



 

 

 

または、

 「普通こうでしょ?!」と

自分の正解を押しつけて

 

 

 


 

パートナーや家族を思い通りに

したくなる

 

 

 


 

それは幼少期に親の思い通りに

なっていたのかもしれない

 

 

 

 

 

そして、他の人には

「いい人」でいられるのに、

 

 

 


 

パートナーや家族には

優しくできないのは、
 

 

 

 

 

子どもの頃に甘えられなかった

反動かもしれない

 

 

 

 

 

甘えたかった
わかってほしかった

無条件に愛して欲しかった

 

 



 

幼少期に我慢したきもちを

パートナーや家族に投影して

怒りになっているなら、

 

 

 

 

 

この怒りの正体は

なんだと思う?

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 


 

「甘え」 

=相手に依存するきもち

 

 

 

 

 

子どもの頃に刷りこんだ

《思いこみ》は、

 

 

 

 

《私はわかってもらえない》

《愛してもらえない》

 

 

 


過去の感情を終わらせて

《思いこみ》を手放そう

 

 

 

 

そうすれば

心にある矛盾は統合されて、

 

 

 

 

 

過去の未完了を

大切な人にぶつけなくなる

 

 

 

 

 

大切な人を大切に

できるようになるんだよ

 

 


 

 

今日も読んでくれてありがとう!

 

 

 

----------------------------

 

《思いこみ》を手放して自分を取りもどす
▼秘密のメールプレゼント中
 

思いこみを手放す7ステップ無料)
 

―-------------------

 

 

 

キラキラインスタグラムでも投稿中キラキラ