~女性の健康と笑顔と癒しのヨガ~

 

ヨガインストラクターの 櫻井 裕美子です。

 

 

 

先日、パートナーシップの講座に参加しました。

(パートナーシップ=家族の中では、夫婦関係)

 

結婚13年目。

私たち夫婦の関係が安定してきたのは、

お恥ずかしながら、最近のことです。



とっても苦労してきて、

もっともっと良い関係を築いていきたい、できるはず。

そう思っているときで、講座に参加しました。

 

そこで、あらためて思ったことがあるので、

書いています。

 

それは、

 

やっぱり会話って大事だなってこと。

 

「話さなくても察してよ。わかってよ。」

  → それは無理。話さないと、分からない。

 

言いたいことを言う。

  → 言い方が大切ですよね。

 

ただ会話すれば良いのではなくて、

 

色んな話題を共有すること。

相手への興味を持つこと。

相手のことを思いやった発言をすること。

話している相手にだけ、意識を向けること。

 

怒っていることがあっても、

それをそのままストレートに出さない。

自分が話すばかりじゃなくて、相手の話も聞こう。

 

こんなことを意識しながら、

会話ができたら良いですね。

 

私たちは、11年前、長男が生まれたころから、

ぶつかり合いが始まりました。

 

好きで結婚して、子供も生まれて幸せなはずなのに。

なんでこうも意見が食い違うし、

ぶつかり合ってしまうんだろう。

そんな思いで過ごしていました。

 

私は不満を言い表すタイプ。
主人は内に秘めるタイプ。
 
私は、主人が言ってくれないことに怒り、
主人は、私の言い方に怒り。
 
そして、しばらく会話がなくなる。
 
少しすると、また話し合うんだけど、
上にあげたような、理想的な会話が
できていなかったんだと思います。
 
パートナー、夫婦。
 
近い存在なだけに、
相手を気遣うこと、相手を思いやることを
つい忘れがちなのかもしれない。
 
でも、近いからこそ、
一緒に人生を歩んでいく相手だからこそ、
お互いのことをよく知って、理解しあいたい。
 
講座の翌日、主人にいつもより優しくできた私。
 
「あなたじゃないとできないから。お願いします♡」

素直にお願いできました(^^) 
(私、お願い下手なのです)
 
主人の反応はもちろん!
 
にやけてる~!!

 

..........................................................................

 

【自己紹介】

こちら♡

 
【オンラインレッスンについて】
東洋医学の智慧を取り入れたやさしいヨガと、
骨盤底筋リカバリーヨガを
おりまぜたレッスンを行っております。
 

【オンラインレッスン キャンセルポリシー等】

こちら♡

 

【10月のオンラインレッスンスケジュール】

こちら♡

 

【LINE公式】

レッスンの情報など、不定期で配信いたします。

Instagramをあまり見ない方、

LINEで直接やりとりをされたい方、

よろしければご登録ください。

 

クリックでご登録↓