わが家のお手伝い事情とクリスマス | 心とからだ 夢結ぶ日々

心とからだ 夢結ぶ日々

中2・高1息子の母。
健康、子育て、悩みに悩んだ日々を経て
自分自身のあり方と、向き合ってきました
48歳のリアルな今と、夢を叶える日々を綴ります

昨日はわが家のおうちクリスマスでしたクリスマスツリー
 
 
職場帰りにお買い物、帰宅後すぐに準備。
 
 
といっても、簡単な料理とケーキを用意しただけなんですけどアセアセ
 
 
私はあまり(いや全然)要領のいいタイプではないので、
それでも時間は足りなくて、
台所であれこれしている間、子供たちに他の家事をお任せしました。
 

 
洗濯物たたみ、部屋の片付け、ごみ捨てなどなど。
 
  

クリスマスのためというのもあるけれど、
2人ともよく動いてくれましたキラキラ
 

 
子供たちは男子ですが、先のことも考えて、
普段から色々手伝ってもらっています。
 

 
以前は常にしぶしぶでしたが、
最近は私がしぐさブランディングマイスターとして忙しいことを理解し、
本人たちもそれなりに大人(10歳と12歳)になってきたこともあり、
以前より快く(?)やってくれているようですニコニコ
 


昨日の記事のパパさんもそうですが、
こちらが変わると相手も変わるんですね。



 
しかも、次男は私と違って器用で、
洗濯物をとても綺麗に畳んでくれるので、
そんな時はすかさず、
「ママよりずーっと上手!気持ちがいいねー!」と、
ほめたたえることは忘れないようにしていますニヤリ
 
 
 
長男は受験生ですが、家族の一員であることに変わりはないので、
お手伝い免除は基本的にはせず、
時間のあまりかからないものをやってもらっています。
 
 

と、クリスマスイブに、なぜかわが家のお手伝い事情をご紹介しましたてへぺろ
 

 
そうそう!
ちょうど1年前のこのクリスマス時期です。
 

 
私の逆流性食道炎が悪化し、ほとんど食べられなくなったのは。
枕体操に出会って、セルフケアを知って1年。




今年はチキンをペロリと食べても問題なしでした!
もちろんこの季節のセルフケアとして、前後で調整はしました照れ





 
 
 

枕体操やセルフケアにご興味ある方、

からだデザインいちい葉子先生のブログもどうぞラブラブ

https://ameblo.jp/karadadesign/

 

私のFacebookページもよかったらイエローハーツ

https://www.facebook.com/yumikaracoco