「有痛性外脛骨障害」って言葉を
聞いたことはありますか?


こんばんは。
丹尾由美(におゆみ)です。

はじめましての方はこちら←クリックしてね♡
 
♦足つぼ×内観♦

カラダが疲れていれば心は元気になれない
心が疲れていれば体は元気を失っていく。

どちらの方面からでも整えられるように
毎日を整える方法をお伝えしています♡


ダイヤオレンジにおゆみInstagram右矢印こちらから
ストーリーで日常をリアルタイムで発信しています。


一か月ほど前から
中学一年生の娘が
足の裏が痛いと言い出して、



「なんかここの骨、

出てない?」


と言ってたの。



両方出てたから
そんなに気にすることないんじゃない?


と言ってたんだけど、
痛みがあると何度も言ってくるので
整形外科で一度診てもらったの。




そしたらね、

有痛性外脛骨障害っていう
土踏まずの辺りから
骨が出てくるというのがある

というのを知ったの。



10~15歳くらいの女性に多くみられ
運動を続けていくうちに徐々に痛みが強くなり
成長とともに痛みがなくなっていくとのこと。


痛みがなく骨が出てる人もいるらしいです。


対処療法としてはシップを貼ったり
靴の中にインソールを入れる。



出た骨は治らないみたいなので
様子をみていくこととなりました^^


障害っていう言葉に
娘はビビってたみたいだけど、

あること自体悪くはなく
横の骨と接触してることが痛みの原因。


旦那さんは、
親知らずのようなもんだなと言ってました。



なるほどー。


私の考えは、
それも個性だね!!でした。


痛みは娘じゃないとわからないので
無理せんとねーとだけ伝えました。





娘は偏平足気味なので
足裏ケアを娘にも伝えていこうと思います。
 

 

 

公式ラインでは不定期に

心とカラダを整える方法をお伝えしています。

👇

友だち追加



ダイヤオレンジにおゆみInstagram右矢印こちらから
 

 

正しいより楽しいを選ぶ。

からだと心のヒーリングサロン

Lian~リアン~

【住所】大阪府泉南市男里(関空・りんくうタウン近く)

(自宅サロンの為、詳細はご予約時にお伝え致します)
【定休日】火・土(午後)
【営業時間】 9:00~16:00
【お問い合わせ】  

 TEL 090-2069-4964
 メール ashitubo.lian@gmail.com 

◆メニュー一覧
◆アクセス

◆駐車場 一台あり(ご予約時にお伝えいたします)
◆お客様の声

◆ご予約フォーム

◆初めての方はご確認ください