● 静岡:12月レッスン受付中
会場は静岡駅近くの場所です。
詳細はこちらをご覧ください
● 兵庫:リクエスト受付中
次回は2024年1月中旬予定
会場は明石駅からすぐの場所です。
詳細はこちらをご覧ください
★ はじめましての方へ
自己紹介はこちらからご覧ください
数年前まではブラックやブラウンが
スタンダードだった
マスカラやアイライン。
今ではいろんな色を使うのが
当たり前になりましたね。
さてみなさんは
アイメイクに使うコスメを選ぶ際、
何を基準に色を選びますか?
ご自分のパーソナルカラーが
わかってらっしゃる方は、
パーソナルカラーで選ばれると
変に派手になったり浮くこともなく
馴染む色が見つけられると思います。
でももし「似合う色がわからない」
という方がおられましたら、
アイメイクはここの色を参考に
選んでみてください。
それは、
目の 虹彩 です。
虹彩とは
眼球の色のついている部分です。
通常他人の虹彩をじっくりみる機会は
なかなかないと思いますが、
意外と個性が出やすいパーツ。
例えば色だと黒系か茶系か、
茶系でも赤みが強いか黄味が強いか、
深みがあるか明るいか...などなど、
いろんな色や特徴がみられます。
実際パーソナルカラー診断する際にも、
虹彩の色は必ず確認します。
そして、
目のまわりの小さい面積に
いろんな特徴の色が混在すると、
まとまりのない印象のメイクに
なりがちです。
逆に虹彩と相性のいい色(馴染む色)
のコスメを使うと、
まとまりのある自然な印象になります。
例えば、
スプリングの方によくみられる
明るい黄味系ブラウンの虹彩の方が
黒のアイラインを使ったとします。
そうすると黒が必要以上に目立ち、
メイクが濃くきつい印象に見えがちに。
マスカラも黒でボリュームを出しすぎると
瞳よりまつ毛が目立ってしまうので
注意が必要です。
できれば瞳の色と相性がいい
ブラウン系やコッパ―系などを
選ばれるといいですね。
またブルーベースの黒系や
赤みのある茶系の虹彩の方が
オレンジやレンガ、カーキなどの
イエローベースのカラーを使われると、
これも瞳の色と馴染まないので
浮いて目立ちやすいです。
自然な印象でカラーを取り入れたいなら
ボルドーやパープル、ネイビー、グレー
などがおすすめです。
ちなみに、
カラーコンタクトでご自分の色と
大きく違う色を使われる場合は、
コスメもカラーコンタクトの色に
合わせて選んでくださいね。
************************************************
コスメは自分の色(瞳や肌の色)と
● 馴染んでいる
→ ナチュラルに見える
● 馴染んでいない
→ 色が浮く、派手に見える
となります。
もしメイクのポイントにしたいなら、
「あえて馴染まない色を選ぶ」
というのもOK!
よかったらコスメカラー選びの
参考にしてくださいね。
↓詳細は各ボタンをクリックしてください↓
【資格】
■パーソナルカラーリスト
(サロンドクルール芦屋 岸田茉里先生に師事)
■パーソナルメイクアドバイザー
(日本パーソナルメイク協会
アドバイザー養成講座大阪第6期卒業)
(日本顔タイプ診断協会 岡田実子先生に師事)
■骨格診断アドバイザー
(日本顔タイプ診断協会 佐藤和佳子先生に師事)
■文部科学省後援 色彩検定 1級
■文部科学省後援 日本化粧品検定 1級
【主な講師実績】
パーソナルカラー
■ヤナセセレブレーション
inホテルオークラ神戸
パーソナルカラーセミナー講師
■ヤナセアニバーサリーフェア
inリーガロイヤルホテル大阪
パーソナルカラーセミナー講師
■インフィニフィニッシングアカデミー(福岡)
パーソナルカラー講師
■阪急うめだ本店
メンズパーソナルカラー講師
*その他大手金融系会社、医療系会社等
企業様でのセミナー、診断実績多数
メイク・スキンケア
■パナソニック「くらしの大学」
スキンケアセミナー講師
■ECCアーティスト美容専門学校
セラピーメイク アシスタント講師
*その他大手金融系会社や
日本パーソナルメイク協会の
イベント主催や講師、アシスタントなど
実績多数
【執筆・監修】
■スキンケア情報サイト「スキンケア大学」
アドバイザー
■美容情報サイト「モノシル」専門家
■Re:cosme所属スペシャリスト
静岡県(静岡市、焼津市、藤枝市)
兵庫県(神戸市、明石市、加古川市、加古郡、姫路市、
西宮市、宝塚市、尼崎市、三木市、加西市、川西市、
三田市、小野市、豊岡市、淡路市、高砂市、たつの市、
西脇市)
大阪府(大阪市、吹田市、堺市、狭山市、高槻市、
高石市、泉南市、門真市、寝屋川市、松原市、
茨木市、豊中市)
京都府(京都市、舞鶴市)、奈良県(奈良市、生駒市)
三重県(名張市)
香川県(高松市)、高知県(高知市)
愛知県(名古屋市、江南市)、神奈川県(横浜市)
岡山県(岡山市、浅口郡)、鳥取県(鳥取市)
広島県(福山市)、山口県(周南市、山口市)
福岡県(福岡市、北九州市、大野城市、糸島市、
鞍手郡、筑紫郡、太宰府市、糟屋郡、福津市、
飯塚市、大牟田市、京都郡)
長崎県(長崎市、諫早市、西彼杵郡、対馬市、
佐世保市、北松浦郡)
佐賀県(鳥栖市、佐賀市、嬉野市)
宮崎県(東臼杵郡)、
熊本県(熊本市)
大分県(別府市)
鹿児島県(薩摩市)
など、
遠方からも受講していただいております。
ありがとうございます。