

メンバー登録募集中!!
メイクレッスンでお客様とお話していると、
マスカラはフィルムタイプを
使っているという方が多くなってきました。
パーソナルカラーリスト
パーソナルメイクアドバイザー
大辻由美子です。
フィルムタイプの一番の特徴は、
「専用クレンジング不要でお湯でオフできる」
という手軽さです。
*「マスカラの種類と選び方について」
はこちらをご参照ください ≫≫≫
「お湯でオフできる=まつ毛にやさしい」
と思われている方も多いと思いますが、
やり方によっては、
かえってまつ毛を痛めてしまっている
ケースもあるんです!!
フィルムタイプのマスカラは、
乾くと耐水性の高いフィルムで
まつ毛をコーティングするものです。
そしてお湯で落とせるタイプのものは、
38~40度ぐらいで溶けるようになっていて、
まつ毛からはがれてオフすることができます。
このときに「まつ毛をつまんで引っ張る」
という方が結構多いのですが、
これだとまつ毛にやさしいどころか
かえって負担になって
抜けてしまうことにもなりかねません!!
落とすときはひっぱるのではなく、
お湯とやさしく馴染ませるように、
つまむ程度にしてくださいね。
目の回りは皮膚が薄く、
お顔の中でも特にデリケートな部分です。
毎日のちょっとした積み重ねが、
将来の肌に影響します。
ウォータープルーフにしても
フィルムタイプにしても、
落とすときにこすったり引っ張ったりせず、
丁寧なクレンジングを心掛けたいものですね。
★ Instagram やってます ★
ブログとは内容が違いますので、
よかったらのぞいてみてくださいね♪
アイコンをクリックしていただくと、
私のインスタへいきます。
【資格】
■パーソナルカラーリスト
■文部科学省後援 色彩検定1級
■JPM認定パーソナルメイクアドバイザー
(2018年4月 トップアドバイザーに就任)
■JPM認定コスメコーディネーター
【主な講師実績】
■インフィニフィニッシングアカデミー(福岡)
パーソナルカラー講師
■ECCアーティスト美容専門学校
セラピーメイク アシスタント講師
【執筆・監修】
■スキンケア情報サイト「スキンケア大学」
アドバイザー
その他企業様イベントでのセミナーや
研修なども多数行っております。

■敏感肌におすすめの日焼け止め5選!
石鹸で落とせる化粧下地 ≫≫≫
■ニキビを隠せるおすすめのファンデーション
8選!肌に優しい市販のファンデ ≫≫≫
■顏にシワができる原因とケア対策、
おすすめの化粧品をご紹介! ≫≫≫
■50代は肌を守る洗顔を意識!
おすすめ洗顔料 ≫≫≫
遠方からもお越しいただいております。