先日「マスク事件」の記事のときに
マスカラについて書きましたが、
今日はその種類と選び方についてです。
JPM認定
トップパーソナルメイクアドバイザー
パーソナルカラーリスト
大辻由美子です。
「マスク事件」についてはこちらから ≫≫≫
まずマスカラの機能についていうと
最近の主流は大きく2つ、
ウォータープルーフとスマッジプルーフと
いうものがあります。
この言葉は、
アイラインやベースメイクなどにも
よく使われていますよね!
そのマスカラの場合の特徴を
簡単にまとめると、
【ウォータープルーフ】
メリット
〇水や涙、汗に強い
〇カールの持ちがよい
デメリット
×皮脂には弱い
×メイクオフしにくい(専用クレンジングが必要)
【スマッジプルーフ】
メリット
〇皮脂に強い
〇メイクオフしやすい(お湯でオフ)
デメリット
×水や涙、汗には弱い
×カールキープ力が弱め
(ウォータープルーフに比べて)
そしてスマッジプルーフの性質を利用して、
お湯でオフできるのがフィルムタイプと
言われるものです。
専用のクレンジングを使わなくても
簡単に落とせる手軽さもあって
最近非常に人気がありますね。
フィルムタイプの商品もかなり
充実してきてます。
ただ、どちらがいいかというのは
人それぞれ好みが分かれます。
私の場合はコンタクトを使っていて
目薬をさすことが多いので、
長時間まつ毛のカールをキープして
にじみにくいのは、
水分に強いウォータープルーフです。
フィルムタイプは簡単にオフできるので、
旅行に行く際や
近所に買い物に行くときの薄いメイクで
使うことが多いです。
皮脂による化粧崩れがしやすい方だと、
スマッジプル―フの方がにじみにくくて
いいとおっしゃいますし、
どちらがいいかは人それぞれ違います。
まずは自分にはどちらが合うのか
実際に試してみることが大事。
それぞれメリット、デメリットがありますので、
お好みに合わせて選んでみてくださいね!
★ Instagram やってます ★
ブログとは内容が違いますので、
よかったらのぞいてみてくださいね♪
アイコンをクリックしていただくと、
私のインスタへいきます。
レッスンスケジュールが決まった段階で
事前にお問合せくださった方へ
順番にご案内しています。
お申込みや空き状況のご確認は、
お問合せフォーマットからご連絡お願いします。
【次回の予定】
3月 JPMパーソナルメイク認定講座
(2月のパーソナルカラー診断は満席です)
遠方からもお越しいただいております。

■敏感肌におすすめの日焼け止め5選!
石鹸で落とせる化粧下地 ≫≫≫
■ニキビを隠せるおすすめのファンデーション
8選!肌に優しい市販のファンデ ≫≫≫
■顏にシワができる原因とケア対策、
おすすめの化粧品をご紹介! ≫≫≫
■50代は肌を守る洗顔を意識!
おすすめ洗顔料 ≫≫≫
YUMICO