第二回「花菖蒲コース」 | Yノルディックウォーキング

Yノルディックウォーキング

はじめまして
全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員の渡邊由美子です!
痩身ノルディックウォーキングを中心に
基礎代謝を上げて痩せる体を作る、部分痩せ、メタボ解消
等、プライベートレッスンを中心に活動しています。

こんにちは


全日本ノルディックウォーク連盟

東京都ノルディックウォーク連盟

公認指導員


lululuce 渡邊由美子です。







昨日開催した
第二回「花菖蒲コース」の様子です。






集合して先ず向かったのは
御朱印が可愛い神社✨✨✨✨
もうすぐ出来上がる茅の輪の御朱印✨✨✨✨
神主さんの奥様が描かれた
御朱印をいただきました。



昨日は練り物屋さんもあいていたので早速お買い物!



と思ったら……
揚げたて熱々の名物千住揚げを
お一人がパクり🎵
「美味しい~❤️」
という声を聞いたら
もう我慢出来なくて
全員で「美味しい~❤️」
となりました😆


その直後に早目のモグモグタイム✨



全員がみたらしにしました。
出来立てのみたらし団子🍡



「えーーーこれも美味しい~❤️」
「やわらかーーい!」
と喜んでいただけて良かったです!





江戸四宿のひとつ千住宿の面影を辿りながら歩きました。
ストレッチの公園も
千住宿を感じられる場所に✨




そして金八先生のロケ地へ
広いので大きなフォームで
ゆっくりとノルディックウォーキング🎵
「ゆっくりなのにキツい!」

ごまかさないで
きちんと全身を使って歩くと
なかなかキツいです😁



満開の菖蒲園に到着✨✨✨✨

先ずは全員で記念撮影をしてから
ゆっくりと花菖蒲を楽しみました❤️



こちらのお写真左上の白い菖蒲。
昨年一位に選ばれた菖蒲だそうです✨
流石!美しかったです❤️




堀切名物のお煎餅を購入!
すぐ横で一枚一枚丁寧に焼いていて、プクッと膨らむのが美味しそうでした🎵



花菖蒲の御朱印
出来上がりました❤️





そしてランチはチーズナンが美味しいインドカレーのお店へ。
私は野菜カレーにしました。
ナンは全員がお持ち帰りに!



食後はパン屋さんへ。
ハードパンはほぼ売り切れていて残念😢




ここからワープ‼️



そして願いを叶えてくれる
布袋様がいるお寺へ

大きなお腹を時計まわりに3回
両手で一心に願いを込めながら
グルグルと……

全員の願いが叶います様に✨



ここからまた川沿いへ
いいお天気になりました✨
向こう岸は矢切の渡しです。



この日の皆様のウォーキング🎵
大きなフォームを意識したレッスンだったので
皆様、歩幅が広く
腕の振りも大きく
ダイナミックなフォームです!
体幹もバッチリ✨でした。



山本邸で少しお休みをして



帝釈天にゴール🚩🙌🚩
よく歩きました✨



「寅さんのお団子屋さんはどこですか?」
と仰る方がいて
そこは調べていなかった‼️
今から見付けよう!と思っていたら
たまたま撮影の時のお写真を発見✨✨✨✨
見付かりました😅
良かった~⤴️

でもそこではお団子は買わず

一番老舗の草団子屋さんで購入!


あれ!
また食べてる人が!


ずーーっと食べていた一日でした
笑笑



「塩大福も🍢だねもお団子もカレーもナンもお抹茶も全て美味しくて今日消費したカロリー以上に食べてしまった感じがしますがとても楽しい街歩きでした。明日はおせんべい🍘いただきまーす。」

「それにしてもこのコースをよく作ったなぁ〜‼︎って感心しちゃいました😊おひとり様での参加だったけど、みなさんがとても良い方ばかりだったので楽しく歩けたよ〜」

今回もてんこ盛り盛り楽しい企画のノルディックありがとうございました。主婦に優しい下町and川沿いの開放感
ゆみこ先生が企画してくださらなかったら行くことはまずなく、行って初めて魅力を感じました
荒川沿いノルディック気持ちよかった〜」

などなど
嬉しいご感想を皆様からいただきました。
どうもありがとうございました!


「花菖蒲コース」はあと二回。
6月1日(木)と3日(土)です。
今からでもご参加いただけますのでお時間のある方はぜひ!
お申し込みくださいね。



そして来月のノルディックウォーキング街歩きは
VERITEコースです❤️

こだわりのパンを買いに5kmのノルディックウォーキング🎵
常盤貴子さんがVERITEのパンをテレビで紹介して更に更に大人気になった美味しくてカラダが元気になるパンです。

スタートは慶應義塾の日吉キャンパス。

美味しいお買い物と美味しいランチはいつもと変わらずモリモリです✨✨✨✨

開催は
6月24日(土)、29日(木)
7月1日(土)、5日(水)、9日(日)の
全5回です。

が、
9日は定員に達しましたので
締め切らせていただきました。

レッスンフィー 3000
レンタルポール 500

こちらのお申し込みもお待ちしています。



今回もお写真の上手な生徒さんのご協力でブログを仕上げることができました。
A子、今回も素敵なお写真をどうもありがとうございました。