ひだまりと自愛に包まれて
今、ここに生きる。
自分を許し、癒し
ラクに生きるお手伝いをします。
今日もこのブログにお越しくださり
ありがとうございます。
心理カウンセラー
ゆみっち、こと林由美です。
林由美のプロフィールはこちらをクリック
心理カウンセラー
心屋入門認定講師
「エデンの森」認定講師
不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表
なんでも、お気軽にお問合せください。
>>>お問合せはこちら
忘れてしまいたいこと、
ありますよね?
きっと
誰にでも、あると思います。
忘れたいこと。
なのに、忘れさせてくれないこと。
忘れたいこと、って
忘れないこと
なんだろうと思います。
当たり前のこと、なんですが。
忘れないから
忘れられないから
忘れたい、と思ってしまうんですよね。
忘れられることなら
「忘れたい」とは思わない。
もう、忘れちゃってるだろうし。
忘れられるぐらいの
ちっちゃいことなら
そもそも
「忘れたい」とは思わない。
なのでね。
「忘れたいと思うこと」は
そもそも、忘れられないことなんだ。
そんなふうに
意識を切り替えて、思ってみるのはどうでしょうか。
いい意味での、諦め、というか。
忘れたいのに、忘れられない!
忘れたいのに、どうして?
忘れたいのに!
忘れたいのに!
忘れたいのに!
つい、そう思ってしまうのですが
これも、苦しいものです。
忘れられないことだから
忘れたくなるんだ、と
そう思うことで
なにか
心境に変化が起こる気がするのです。
そして
心理の面から見ても
この効果は絶大だと感じます。
忘れたいのに、忘れられない!
忘れたいのに、どうして?
忘れたいのに!
忘れたいのに!
忘れたいのに!
この思考を繰り返している間は
私たちは
心の中で、何度も、
「忘れたい出来事」を
反芻しているのです。
忘れたい、忘れたい、忘れたい、と
叫びながら
心の刻みつけてるのです。
ともすれば
その「忘れたいこと」を
増大させたり、増幅させたり、も。
もし
忘れたいことだから
忘れられないことなのだ、と
と、自分の中で
整理できたり、諦められたり、線をひけたりして
「忘れたい」
あるいは「忘れられない」に
囚われなくなっていけると
その「忘れたいこと」の傷跡は
薄く、弱く、ぼやけてくるのも
心理あるある、なのです。
そしてね
忘れたいこと、って
忘れないこと
なんだろうと思います。
当たり前のこと、なんですが。
忘れなくていい、と
私は思うのです。
心が、忘れないのなら
私自身が、忘れさせてくれないのなら
そこには、必ず、何らかの意味がある、と。
忘れないでいる、何か大事な意味があるのではないか、と。
それは
私たちの、意志や要望には沿ってくれないとしても
(私たちの意志は、忘れたいのだからね)
だけど
そんな、私たちの意志や要望を超えてでも
大事なことを教えてくれている、意味があるはずだ、と
私は思っているのです。
だから、忘れないでいい。
忘れないでいい。
そして
もしかしたら、
忘れてはいけないこと、なのかもしれない。
(逆のパターンもありますよね。
覚えていたくても、忘れちゃうこと。
これも
忘れていいことなんじゃないか、と思っています。
認知症などの病気も含めて
覚えておかなければいけないことは、
人の心は、必ず、覚えているものだと思うから)
忘れたいこと、って
忘れないこと
なんだろうと思います。
当たり前のこと、なんですが。
そして、案外
忘れたいこと、って
忘れたくないこと、なのかもしれないですね。
それぐらい
私の人生に大きく影響したことなのだろうし
その影響が、
ときには、私の人生に影も落とすけど
その影響は、
ときには、私の人生を照らしてくれるときもあるから。
そのことを、実は、
私たちは潜在的に知っていて
だからこそ
忘れない。
忘れたいこと、って
忘れられないこと、であるし
忘れたいこと、って
忘れたくないこと、なのだろうと思うのです。
忘れない自分
忘れられない自分
そんな自分のことも、信頼してあげてほしいのです。
ゆみっち、こと林由美でした。
オープンカウンセリングを開催します。
日時:5月10日(土)
時間:10:00〜12:00
参加費:お気持ち金
参加お申し込み
↓↓↓↓
私の初めての書籍が
Amazonで販売中!
(電子書籍ではなく、ペーパー書籍です。)
タイトル
「安心な子宮から出た、不安な私」
(下記をクリックで、購入ページへとびます。)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLG4ZHQT
現在、ご提供中のメニュー


★お申込みはこちら

>>詳細はこちら
★お申込みはこちら

>>詳細はこちら
★お申込みはこちら

>>詳細はこちら
★お申込みはこちら

>>詳細はこちら
★お申込みはこちら

>>詳細はこちら
★お申込みはこちら

>>お問い合わせはこちら
不安でたまらない日
眠れない夜
自分はひとりぼっちだと感じてしまう時
この公式LINEに
気持ちを書き留めてみてください。
↓ポチッ↓
ID検索は@672laswm
私は全てに目を通します。
必ず返信をするとは限りません。
ただ書き留めるだけでも気持ちが和らぎます。
※LINE@に頂いたメッセージやご相談やご質問は、承諾なくブログなどに掲載する場合がありますので、ご注意ください。
(掲載の際、フェイクを入れたり匿名にするなど、個人を特定されないように配慮します)
旦那さんが主宰している
不登校・ひきこもり支援団体フリースクール阿波風月庵のHPです。
↓↓↓