その不調そこからですか?注意してもらいたい3つの事 | イントラゆみの日々

イントラゆみの日々

ヨガ•ピラティスインストラクター
カラーコーディネーター
英語講師
専門分野生かした内容
ダイエット•ファッション•身体と心の整え方をベースにした生き方のヒントなどを盛り込んでいきます

ヨガのプライベートレッスン

左肩から背中の痛みを訴えられていた

インストラクターのH 様






①まずは筋膜リリース

インストラクターだけでは無く

普段から運動されている方は

動かしている所、

動かしていない所の差がある



特にアウター(外側)の筋肉を中心に

動かしている方は筋肉が個別に動くため

差が出て来やすい



ヨガはインナーマッスルのエクササイズではない


ヨガでインナーマッスルを使うためには

1つのポーズで1〜3分キープする





インナーマッスル(内側の筋肉)は

いくつかの筋肉が連動して動くので

筋力の差が出にくい







特にこの方は、

反り腰

こう言う方は、インナーマッスルが使いにくい


※ まず背中の筋肉からほぐしていこう





②ヨガやピラティスで弱い筋肉を強化

ヨガの方は伸ばす事が大好きである

気持ちいいからドキドキ

伸ばすだけでは、筋力が強化されない。

つい、伸ばす方を優先してしまう







③痛いから痛みのある方ストレッチ

これが最大のネックである

痛い所が原因でない事も多い

又、伸ばされて痛みが出てる場合もある

目安は、ストレッチして悪化したら

方法を変える!

と言うことも考えてみると良い







レッスンの感想


数日間続いていた肩こりからの痛みを解消しようと、自分なりに肩甲骨を伸ばすストレッチなどをしましたが、痛みは悪化してしまい、先生に体調を伝えると緩めるべき箇所を直ぐに教えてもらいました。先生のインストラクションに沿って身体を緩めると、次の日肩こりと痛みは驚くほど改善していました。


オンラインレッスンでは、上がっていた肩甲骨も元の位置へ、そして坐骨もマットに降りるようになりました。

今まで気づかなかった自分の身体の歪みや、どの部分に普段の生活で負担を掛けつつあるのか、など自分の身体についての気づきと日常生活に役立つ知識を学ぶことができました。

普段自分では気が付かない歪み改善策や見落としがちな視点からの筋膜リリースやストレッチが学べます。

レッスンで学んだことを習慣化することで、歪み改善に繋がることを体験できたり、呼吸が深まったり、ヨガのポーズだけでなく普段の生活で重要なポイントが学べ、更に次のステップに挑戦したいという気持ちが湧いてきて、毎回レッスンを受けるのが楽しいです!


​​​美姿整インストラクター Yumi



姿勢を整え持続可能な美しいボディを作る
疲れにくい、太りにくい、しなやかで悩みの無い身体を目指します

オンライングループレッスン
オンラインプライベートレッスン
ヨガ

大阪プライベート

ヨガ

ピラティス

姿勢改善エクササイズ

ダイエットエクササイズ

シェイプアップトレーニング

※受講生募集中


詳細はこちらから