この写真の道具・・・・
何に使うか、わかりますか?
建築の道具ではありません
正解は・・・・
腕時計の裏蓋を開ける道具で
「スクリューバックオープナー」
という名前です。
なぜこんなものを買ったのかというと・・・
今まで腕時計の電池交換を、
毎回たのんでいたんですが、
この前、電池交換の作業を見ていて、
「もしかすると自分でできるんじゃないの」
っと思いまして。
私も普段そんなに作業はしませんが一応技術屋です。
小さい頃から手先も器用で図工なんかも得意でした。
「やってやれないことはない」
っていうチャレンジ精神で、
電池交換代の一番高い(笑)
この時計用の道具を買ってみました!!
まずは付属の時計置き台?
に時計をセットします。
動かないようにしっかりセットできたら
スクリューバックオープナーの登場です。
爪をしっかりと裏蓋の凹み部分に差し込んで、
半時計廻りに回すと、すんなり回りました。
中のボタン電池を慎重にピンセットではずして・・・
ベスト電器に電池を買いに行きました。
防水パッキンにグリスもしっかり塗って、
買ってきた電池をセットして裏蓋を取付けると完成です
作業時間は5分くらいでした、
買物は20分掛かりましたけど・・・
なにはともあれ、
初めての作業でしたが特に問題もなく、できちゃいました。
今までこの時計の電池交換代が1500円。
スクリューオープナーが、楽天で1500円(送料込み)
ボタン電池が560円でしたので、
今回は赤字でしたが、次回からは1000円弱削減です
電池が思いの他、高かったので尻込みしましたが、
これでお昼ご飯が1回食べれると考えると上出来です。
この調子で、
他の腕時計にも挑戦してみようかな~と思っています
みなさんにもお勧めです
ただし自己責任でお願いしますね。
高い時計は怖くてできませんし・・・それではまた
-------------------------------------
お問い合わせは⇒ 0120-997-992
オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州
リフォーム工房夢屋
営業時間 9:00~19:00