最近SNSや、ネットでの発信の事で頭がいっぱいです。
SNSとどう付き合うのか?
実はブログ以外のところでかなり発信をしていて、2000文字の文章くらいはあっという間に書けるようになりました。
記事を書き溜めておく、という作戦。
これはワードプレスでやってます。
自分が書けるようになると、ひとつの文が長くなりがちなので、注意が必要![]()
ところで、素人がこれだけSNSでチカラを持ってしまうと、芸能人も大変だよね…と思ってしまいます。
素人でもフォロワー100万人いたら、企業はそっちに広告を付けるもんね。
SNSのフォロワー数がステイタス、みたいな時代がきたね。
だけど、SNSでバズるのと集客っていうのは別の話で、誘導していく導線が必要ですね。
その辺はシロウトなので、一から自分でやるよりは、分かってる人に教えてもらった方が早いですね。
ここまでは分かってきた![]()
最近の子供は国語力が無いと言われてて、うちの息子もヤバい感じ。
それこそ全部『ヤバい』で解決してしまって、語彙力が圧倒的に足りないらしい(笑)
SNSを使いこなすにも、国語力って絶対必要だと思う。
確かにセンスもあるけれど、別に作家にならなくてよくて、言語化できたらいい。
なので、夏休みの宿題の一行日記は嫌がろうと、毎日やらせてるよ。
1分で終わるし。
これも継続で、最初の頃より上手くなってるよ。
聞く事は2つだけ。
何があった?
どう思った?
これで一行で書く。
一行日記って、めっちゃいい宿題だと思う。
本人は、めんどくさいって言ってるけど、夏休みが終わってもやればいいのに・・って思う。
学校の成績のためじゃなくて、起業する時のために(笑)
💎出版書籍♡一生使える心の在り方の本
〜在り方があってやり方が生きてくる〜
💎神様育児®︎オンライン
悩んでる時間がもったいない!
〜自分の時間を作ろう〜
💎女性のための鍼灸整体
子供は発達障害のママ起業家で鍼灸師
小林しょうこ

