第14回赤穂市民病院祭 | ヒコニャンのブログ

ヒコニャンのブログ

食べ歩き、歩こう会、病のこと、高校野球のこと、
日頃の出来事などいろいろ書いています


大切な命を守ること
これが私たちの仕事です

第14回赤穂市民病院祭ポスター
''のぞいてみよう医療の世界''

2F案内サイン
赤穂市民病院脳神経外科外来は2Fにあり、3名の常勤医師がいます。
この規模ですから防災センターも勿論入っています。

3F案内サイン
手術室のあるフロアに食堂・家族控室
人工透析室・結石破砕室
院内学級

←手術室の表示板

3階に手術室・人工透析室・結石破砕室、食堂、家族控室、院内学級があるのです。退院後、この食堂でランチしました。
病室は5階、6階、7階です。何階だったんやろ⁉記憶がありません。
南北に対照的なコアプランだったのは記憶しています。

【絵手紙の展示】
''何かいいことありそうな''
''絵手紙でまごころ送ろう''
''亭主元気で留守がいいというけれど''
''あなたがいないとだめよ''
''姫路城行ってきました''
''お風呂上がりのしあわせ''

ギターステージ

赤穂市消防署の救急車
最近の救急車は右後ろにバールやなどの工具が入っているらしいです
「赤穂市消防署文字の上」

ダーツの結果 的に結構当たりました

赤穂市民病院作業療法で歩行訓練,階段昇降をしたリハビリルーム

和牛の漫才
最前列小さな子どもとのトークがおもろかった

手術着
今年も急用が入り、財前五郎教授手術室での執刀はできませんでした。
従妹の息子には脳神経外科を目指せ❗と言ってます。

胃カメラ 人体の模型に挿入しました

財前(唐沢寿明)と里見(江口洋介)

手術室で執刀が出来ず無念だ