娘へ
2023年10月2日は人生で初めて、
インフルエンザになった日だよ♡
↑ともちゃんに教えてもらったとっておきのお薬手帳
ご訪問ありがとうございます^^
・・・・・・★・・・・・・★
ありたい自分に向かっていきたい
もっと自由に羽ばたいていきたい
けれど、過去のパターンから
なかなか抜けだせないでいる女性が
自分でしあわせを作り出していく!
ライフクリエイター
伊知地ゆめです。
★・・・・・・★・・・・・・
さて。
わが家、ビッグウェーブに
乗っかっております🏄♂️
日曜日に、
1歳8カ月の息子インフル
(もれなく今年3回目の熱性けいれん付きw)
その後、娘、夫、と続いておりますw
(わ、わたしは死守したい!🤣)
というわけで、
今週の仕事の予定を
どんどんキャンセルしています。
じつは、この2週間は
予定がびっしりで、
先週は、1週間夜な夜な作業。
(眠すぎてほんと効率悪くて反省しましたw)
今週もフルで、
仕事の予定が入っていたんです。
だーーけーーど
潔く、
欠勤!
リスケ!
すぐに連絡を入れ、
ふぅ、、、♡
(任務完了)
***
ということで、
子どもの風邪の時、
やることは、
① やることを最低限に絞る♡
② 優先順位を決める♡
③ そして超大事な、、、♡
今回の私の場合は、
① やることを最低限に絞る
・各所に連絡
・期限のあるレポート作成
・週末の仕事の準備
② 優先順位を決める
1番は、各所に連絡でした。
これが完了したら、子どものケアと
自分を甘やかすことに全集中。
そう、
③ 超大事なのは、
看病する自分自身のケア♡
これ忘れがちだけど、
ちゃんと食べる!
熱い湯船につかる!
マンガ読む!
いつタイ式マッサージ行こうかな〜
ってウキウキする😆
うちの子どもたちは
熱性痙攣起こしやすくて、
発熱中はなかなかドキドキ。
仕事に全集中できないから
発熱のピークが過ぎるまでは
スマホのマンガで癒されながら、
様子を見守り、
時々浮かぶ
心配なイメージを祓って、
最高の未来をイメージする!
子どもの体調が落ち着いているときに、
他のやることを少しずつやる。
それだけ☺️
***
ちなみに、
昔の私だったら、
ものすごく嘆いて、
なんで今ーーー?!
仕事休まなきゃ。
迷惑かける。。
連絡したくない。。
とにかく
【ダークサイド】に
感情が動きまくり
だったんです。
それが今の私は、
あー、強制ストップか?
そうかーーー、仕切り直そう
もっとベストな
タイミングがあるのかもね!
↑
こんな感じで、
出来事に対する捉え方が
180度変わって、
自然と、
『何か意味があるよな〜』
そう考えることが
できています。☺️
**
「迷惑をかけてしまった」
自分や誰かや何かを責めるのではなく、
ただ
「ありがとう」
感謝の心で万事OK、
ですよね♡
娘へ。高熱でうなされて手とか足とかがピクピクなってる時は、正直めちゃくちゃ不安だけど、いつもの笑顔を思い浮かべて見守っていたよ。朦朧状態が一瞬覚めた時の、屈託のない純粋な笑顔は、マジでエンジェルでした。。。元気でいてくれてありがとう♡
**
さすがにブログには書けないww
そんなもっと赤裸々な話は、
メルマガにて配信中です♪
「自分のことかと思いました!」
「ゆめちゃんでもあるんだ〜!
と安心しました笑」
「昔の自分をぎゅっとして
あげたくなりました。」
などなど、
たくさんのお声をいただいております★
講座など、先行のご案内もあるので、
ぜひ登録しておいてくださいね。
メルマガは無料で、
必要でなくなったら
いつでも解除可能していただけます♪
「伊知地ゆめ公式メルマガはこちらから」↓