娘へ
子どもの頃に感じた
楽しい!大好き!やりたい!
という気持ちは、
本当に純粋に、自分にとって、
大事な感覚を得られる
モノ・コトになっていくよ♡
↑これが私の子どもの頃から大好きなことのひとつ♡
ご訪問ありがとうございます^^
・・・・・・★・・・・・・★
ありたい自分に向かっていきたい
もっと自由に羽ばたいていきたい
けれど、過去のパターンから
なかなか抜けだせないでいる女性が
”自分で決める人生”を選んでいく
ライフクリエイター
伊知地ゆめです。
★・・・・・・★・・・・・・
今日のお話は、
子どもの習い事からの学びです😊
***
ダンス体験してみる?
ピアノ体験してみる?
習い事の体験に行くことも
なかなか「YES!」と言わない娘。
外では固まって
挨拶すらままならないので、
「そりゃあなかなか簡単じゃないよなー」
って、思っていました。
それが、
自分から「行きたい!」に変わったんです✨
そんな子どもの選択を支えるポイント3つ♡
① 子どもの興味やタイミングに
アンテナ立てる♡
② 無理強いせず、軽く考える♡
③ 「この子はこうだから」という
思い込みを外す♡
**
最近、
Youtubeで好きな曲の
ピアノ演奏動画を見るようになり、
たまに子どもがピアノを
演奏している動画も
見たりしていたので、
なんとなく興味を持っていることを
感じていた母。😁
近所のピアノ教室を調べてみたら、
タイミングよく個人宅のピアノ教室が
生徒を募集しているのを発見。
体験レッスンに申し込んでみました。
すると、スルスルスルーと
話が進んだわけです。
まさに、
① 子どもの興味やタイミングに
アンテナ立てる
が功を奏しました🌟
**
そして、
「ピアノの体験に行ってみる?」
この質問すら、
YESというか、
NOというか、
聞くまでわからない状態。
NOと言ったら
キャンセルしよー
と軽く聞いてみました。
(② 無理強いせず、軽く考える)
そしたら、
「行く。」
と。
体験レッスン当日、
一言二言しか声を出さない娘。
笑顔も愛想もゼロ!😆
で、終わった後、
どうするー?
やってみるー?
と聞くと、
「うん。」
帰ってきてからも、
おもちゃのピアノを取り出して、
練習している。
インフルエンザで1週間休み、
久しぶりに学校に行く日に
初回のレッスンが入っていたので、
今日はピアノやめとく?と聞くと、
「え、なんで、行きたい!」
へぇーーーーーー。
レッスン後は案の定、体力の限界で、
帰りの車内で秒で眠っていましたが、
(よく頑張ったね♡)
起きた後は、
宿題と言われたところを
練習する姿もありました。
(まだおもちゃのピアノ)
そんなに興味があったんだなぁ!
と予想以上で正直驚きでした😳
とりあえず、早急に、
3ヶ月くらい電子ピアノレンタルして、
様子を見ようと思います。
(これも、ピアノ買っちゃうと
辞めれなくなるからもう少し様子みます。
これも、② 無理強いせず、軽く考える、
だね♡)
***
そして、最後に。
③ 「この子はこうだから」という
思い込みを外す
って大事だなーって思っています☺️
小さい頃から見てきたわが子
うちの子は新しい環境は苦手だよな
うちの子は人見知りだよな
うちの子は・・・
って感じで、
経験的に
「こういう子である」
という前提を持っていませんか?☺️
(私は持ってますよーーー!
破壊系ツンデレ女子ってねww)
だけど、
子どもはダイヤの原石、
いろんな面があって、
磨かれるのを待っている
いろんな可能性が、
まだまだたくさんあります💎
大人が先に、
「こういう子である」
と思うことって、
安心のサポートをしてあげるために
大事な時もあるけれど、
変化・成長を作っていくためには、
外した方がいいこともあるんですよね。
私のおすすめは、
星占いとか、
動物占いとか、
その他いろいろ、
生年月日時間を入力したら
出てくる診断系のやつを、
遊び感覚で眺めてみること♡
いろんなわが子の可能性を
感じるのに役立ちますよ。
うちの娘なんて、
(破壊系ツンデレ女子なのに)
バリバリ社交性高くて、
みんなを愛し愛されて生きていく
そんなキャラ設定とか結構出てきます。
年中までなんて、
保育園の友達にも、
おはようもバイバイも
言えなかったので、
えーーーーほんとに?!
と思うところもありましたが、
【そういう才能があるんだな】
と思って、見守ってきました。
すると、最近は、
ちょっとそういう片鱗も
感じられる場面も少しずつ
出てきたんですよ♡
ということで、
おすすめしてます♪
私は、
青木文子さんの
マイダンジョンカードとか
(今はGOD SEALになるのかな)
楠レイさんの占星術とか
後は、
ネットでサイグラムとか動物占いとか、
見てみましたよ♪
(ゆかりん、岡ちゃん、楠レイちゃん、私)
よかったら試してみてね🤗
娘へ
2023年10月からピアノを習い始めました。一生懸命先生の話を聞いて、ドキドキしながらも、どこか誇らしそうで、楽しそうです。「楽しい」気持ちを感じ続けられたらいいね。子どもの頃に感じた、楽しい!大好き!やりたい!という気持ちは、本当に純粋に、自分にとって、大事な感覚を得られるモノ・コトになっていくよ。それがあったら、大人になっても、いつでも「楽しい!」を思い出せるし、いつでも「楽しい!」を自分で作れるよ。いろいろ変化してもいいけれど、純粋に、楽しい!大好き!は、ずっと大事にしていけるといいね。
***
さすがにブログには書けないww
そんなもっと赤裸々な話は、
メルマガにて配信中です♪
「自分のことかと思いました!」
「ゆめちゃんでもあるんだ〜!
と安心しました笑」
「昔の自分をぎゅっとして
あげたくなりました。」
などなど、
たくさんのお声をいただいております★
講座など、先行のご案内もあるので、
ぜひ登録しておいてくださいね。
メルマガは無料で、
必要でなくなったら
いつでも解除可能していただけます♪
「伊知地ゆめ公式メルマガはこちらから」↓