家族でもない、 職場でもない、 なのにすごく安心して、 自分の中にある大事なことに気づける場。 | 『mikkeわたしに戻る場所』伊知地ゆめのブログ

『mikkeわたしに戻る場所』伊知地ゆめのブログ

2019年娘が2歳の時から、私は「わたしのほんとう」を取り戻し始め、今も旅の途中ですが、自由が増え、体が軽くなっていきました。「わたしのほんとう」そこには、子育ての羅針盤があると感じています。

『本を読まなきゃって思ってたけど、やらなきゃじゃなくて、やりたい、だったことに気づいた。』

『あー、自分は今これをやりたいんだなーってことに気づけた。』

『仕事で大事にしたかった原点が出てきた。』
 
 
昨日の午後の45分間、
今日の夕方の45分間、
すごく温かい時間を過ごさせてもらいました。
 
 
 
 
これが何かというと、
私が開催している講座、
10min FOCUS Mapping®︎の
受講生対象のフォローアップ会の
参加者さんのコメントだったんです。
 
 
月1回、開発者の高橋さんが行うLIVE配信でのフォローアップ講座があり、
そこから各インストラクターにバトンパスで
オンライン対面での会が
開催されています。
 
 
その会を、
昨日今日の2日間、開催して、
改めて大切なことに気がつきました。
 
それが何かというと。
 
 
話をすることで、
気づく意味や価値があり、

その気づきは、
自分自身をすごく
エンパワーしてくれる
ということなんです。
 
 
 
 
そもそも、
10min FOCUS Mapping®︎初級講座は、

今、頭の中にあるものが全て見えて、
そこから自分に必要な行動だったり
優先順位が一瞬で決まるものです。
 
よく、
タスク管理術とかメモ術とかいう言葉を
使って紹介したりするんですけどね、
 
じつは、タスク管理術のレベル感を
大きく超えていて、
フォローアップ講座では、
特にそれが実感できます。
 
 
例えば、今回のテーマは、
「今年あと2ヶ月が、これからの10年20年30年の土台を作る2ヶ月だとしたら、何をやり切るか?」
というようなものでした。
  
 
・・・10月の終わりに、
これまでを振り返り、
残り2ヶ月で何をやり切るか?
 
そんなふうに考えて行動したことって、
私はこれまでありませんでした。
 
 
 
 
で、話を戻しますが、
 
このフォローアップでは、
書いてみて気づいたことなどを
言語化してもらうんです。
 
 
それが、
冒頭のセリフなんです。
 
 
ただ書き出しただけでは
気づかなかった意味とか価値に気づくことが
できるんですよね。
 
 
例えば、
今回産後2ヶ月の友人が参加してくれたんですが、

「あー、自分は今これをやりたいんだなーってことに気づけた。」

とお話をしてくれて。
 
 
これ、めちゃくちゃすごいこと、
だと思いませんか?
 
 
だって、
産後2ヶ月の時に、
お母さんが、
自分の状況を俯瞰して見ることができて、
その中で自分にとって大事にしたいことが見えて。
 
 
で、10min FOCUS Mapping®︎は、
必ず行動につながるので、
行動まで言語化されている
 
 
これだけでも、
ものすごいお守りというか、
心の安定につながるものだと思うんです。
 
 
 
他の参加者さんのコメントも。

やらねば、が、やりたい、だった、とか。
 
原点を思い出した、とか。
 
 
涙が出てきちゃいました。
 
 





 
 
家族でもない、
職場でもない、

なのにすごく安心して、
自分の中にある大事なことに気づける場。

お話して、聞いてもらえる場。

共に心を震わせられる場。
 
 
こういう場って、
サードプレイスというのかなぁ?
 
 
ものすごく、
ものすごく、
重要な場だ。
 
そんなふうに、
改めて実感させてもらった
2日間でした。
 
ありがとうございました✨
 
 
 
もし、
私にもそんな場があったらいいな〜
と思われる方は、
10min FOCUS Mapping®︎という講座を
受講されることを検討してみてくださいね😊