九博 特別展「加耶」の馬 | 筑前由紀のプチトリップ

筑前由紀のプチトリップ

2024年現在、主に福岡県内をカメラ片手にうろうろ。
着物を着たり着なかったり
たまにバイクに乗ったり
季節の草花を見に行ったり
お寺や神社に行ったりしています。

もう1ヶ月近く前の話になるけれど、太宰府に特別展「加耶」を見に行った‼️


この日は筑豊カメラ倶楽部の日。

カメラ倶楽部としての初詣兼ねて、場所が太宰府天満宮に⛩

いつもにも増して皆ゆる〜く行動していたし、私にとって太宰府天満宮はわりとよく行く場所でなんなら3月にも(もしかしたら4月にも)行く予定なもんだから、撮影はゆるっと。

一応個人的テーマは牛だったんだけど、不足があるので、今度個人的に行ってそれも撮ってからこの回の写真もアップする事にする。


で、加耶展のこと!

展示品たくさんたくさんあるので、馬に絞ってご紹介。

前情報で1番楽しそうだったのがコチラ☀️


埴輪牧場🐎🐎🐂

知ってて行ったけど目に入った瞬間テンション上がったし、先に歩いてた従兄弟も「面白いのあるよ!」って感じに言ってきたので、やっぱりこれは万人にウケていると思われる😆


個人的な推し馬はこちら。


筑豊仲間だしね、1番古いウマ形はにわってところがイイネ👍

おっとりしてそうな素朴な顔立も良し。


九博的はこの仔馬形埴輪を推してるみたい。


「まだ子ども。」の後の「たいせつに育てられています。」にホッコリ☺️☺️☺️


九博の動画を見て!

仔馬の大冒険🐴

大切に育てられてる感じする〜😊😊😊



あとは、出土物に馬具が結構あるし、神功皇后が乗ってた馬が轡を噛み切って云々とかいう伝承があって気になったので、古代の馬具に興味津々な私👀





この馬なんて、かなり色々付いている。



そしてこちらは、当時の馬を再現したもの。


以下は、実際に馬に使われていたであろう馬具。

X字環板轡。


馬冑。

馬の顔に付けるんだってさ!


心葉形杏葉。

おしゃれ。


これなんだけど、前日に福津市の歴史資料館で見て何なのか分からなかったのと同じもの。


翌日に解決したの嬉しかった😆

馬の後ろの飾りなのねー。



こちらは模型で解説👍


なんと、壁画にも蛇行状鉄器を装着したとみられる馬の姿があるんだと!




馬の歯とかも展示してあって驚き。


最後にゆるっと、人形・馬形土製品。

園児が作ったようなクオリティーがイイネ👍