簿記論下書き(育成中) | 資格の先のYU ME NO U E ~税理士試験などの受験日記~ by 中小企業診断士と社労士たまご

資格の先のYU ME NO U E ~税理士試験などの受験日記~ by 中小企業診断士と社労士たまご

中小企業診断士&社労士試験合格者です☆税理士目指してがんばりまーす♪みんなで楽しく勉強して、みんなで合格しましょう♪

あんまり勉強ネタ書かないと、読者離れが怖いですからね♪
 
 
最近、
 
 
(ほんとにどうでもいいこと(いくらちゃんを除く。)しか書いてない・・・こんなブログに何の価値が・・・)
 
 
 
と、一瞬思ったんですが、
 
 
これまでも、どうでもいいことしか書いてませんでした!(テヘッ)
 
 
あぶねー、勘違いするところだったwなので、今まで通り行きます♪
 
 
 
-----------------
(以下、第65回 税理士試験簿記論 第三問をベースに書いております)
 
 
 
 
 
でね、税理士簿記論の勉強をしているんですが、今年は計算用紙の丁字を使うスタイルにしてみたんです。
 
 
(初年度は、仕訳を書きなぐっていたんですが、どうやっても時間なくって・・・)
 
 
 
こんな感じです。(第65回過去問を解いた後)
 
{51932D08-B4CB-476D-8EC6-BA730D441AA9}
 
 
丁字勘定の配置はだいたい決めてます。
 
(あ、丁字じゃなく、T字にします、ここから。)
 
 
 
一番左上に、会計期間と、会社名、税率、切捨てor四捨五入、期末為替レートはだいたいメモってます。
 
財表だと、会社名チェックしていないと自己株式の罠多いんで、会社名チェックは必須ですが、簿記論はそのパターンあんまりないんですけど、一応。
 
 
そのほかは・・・・
 
 
見にくいので、抜き出して作ってみました。
 
 
 
 
左上の5個が、営業取引でよく動くやつ。
 
①受取手形
②売掛金
 
③当座預金(現金があれば現金もつくる)
 
④支払手形
⑤買掛金
 
 
この辺は、ほぼ毎回修正が多いので、いちいち仕訳書いていると時間かかるし、集計が大変なのでT字がいいというところに、落ち着きました。
 
 
あとは、
 
左下に
 
 
・原価BOX(繰越商品、仕入など)
 
・売上
 
ここも修正があることが多いですから。
 
 
 
決まっているのはこれくらいですね。
 
あ、あと、右側に
 
・s(消費税)
 
くらいは決まってるかな。
 
 
 
以上は、場所まで毎回同じにしています。この位置にいてほしいの。
 
 
 
ホントは全ての資産/費用が左側、
 
負債/資本/収益が右側
 
っというのが美しいかもしれませんが、そんなスペースないのと、作ってるだけで時間食うので、毎回金額がたくさん動くやつだけにしてます。
 
 
 
 
他は、
 
・営(営業費)
・為pl(為替差損益)
・人(人件費)
・税し/税ふ(繰延税金資産、繰延税金負債)
・・・
 
を必要に応じて作る感じですかね。
逆にこれ以外の科目は、T字勘定使わずに、問題文の余白に仕訳を書くことが多いです。
 
 
 
ちなみに、
 
◆有価証券
◆固定資産
 
は、仕訳を必ず書くことにしました。
 
 
 
 
計算用紙の下側を折って、裏に書いてます。

 

 

{99381722-E0EB-40B1-94D2-B7A606FF422F}

 

 

 

なぜなら、エコだから!

 

っというのは、半分上端でもあり、実際はいろんなところに書くと紙を探す手間になるので、ここが一番いいなーっという結論に至りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足りなきゃ、もう少し折る!w

 

 

 

{A388BBC3-D70D-4DCE-9874-06BE63D1A07E}

 

 

 

 

 

月割計算とか、図を描くようにしました。

 

僕、もう、絶望的に月数カウントミスが多いんですよ。

 

そして、途中で何の計算をしていたのかわからなくなる・・・・・・

 

 

(歳のせいかな・・・←すぐ歳のせいにするよくない癖)

 

 

 

 

電卓だけでどんどんできる人いるじゃないですか?

 

すごいですよね、ほんと。

 

頭の中が整理されていて、今、解き方が精錬されてる証拠だと思うんです。

 

ほんとはそのレベルを目指したいんですが、

 

 

月数とかカウントしながら電卓打ってると、

 

 

あれ?12で割ったっけ?

 

あれ、0.9掛けた?

 

っとか、いちいち不安になって、結局最初から電卓叩くことがしばしば・・・・・・

 

 

 

 

情けないんですが、そのレベルなので、書きながら脳内を整理するのが、今の自分には向いていると思いました。

 

 

 

ここから成長すれば、書かなくなるかも。

 

 

 

 

毎度の通り、脱線しましたが、こんな感じの下書きを書いています。

 

 

 

 

 

ちなみに問題用紙はこんな感じ。

 

 

 

 

 

{52E512AD-9DAE-44B1-A436-6E5FA8BD21B5}

 

 

 

 

{6F5F06AB-369A-44E8-A668-E011C3200E7D}

 

 

 

{F7CA6C47-00B0-4A78-ABC4-61CAFFB13E2C}

 

 

 

(画像が横だ・・・・・・)

 

 

投資有価証券の期末価額

 

減価償却費

 

だけは、表の資料のよこにメモしておきます。

 

(最後に電卓叩いて足すだけ。)

 

 

 

 

 

 

 

 

ところどころに

 

横線----○

 

みたいなの入っていますが、最初に素読みするときに、タイトルのところにつけてます。

 

<素読み>

 

まず、【当座預金】があって、

次に、【売掛金】

【商品】、相変わらず返品とかからんで入り組んでるなー

あ、ここから【有価証券】ね (ぉ、少ない)

【有形固定資産】 (うん、普通くらいのボリューム)

【ソフトウエア】あるんかー

【退職給付】、いっぱい資料あって時間かかりそうだなー

 

っとか、声に出さずにつぶやきながら見てます。

 

結局、頭から解くことが多いんですが、やばそうなときは、飛ばして有価証券あたりからやることも。

 

 

第65回は、そんなに量が多くないので、60分で退職給付会計以外は全部解けるくらいのスピードです。

 

 

 

 

まぁ、このやり方で今年はしばらく解き進めていて、とりあえずは講師の言う目標点は初見でも取れているので、このやり方をベースにして精度とスピード上げていく感じで仕上げていこうかと思います。

 

 

 

ちなみに、この第65回の総合問題は・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

{0BF423E0-5C57-4D75-BE05-59F6B4ACE99F}

34点・・・・・・orz
(ちなみに回答数値は枠の左下に寄せて書いています。修正しやすくするため)
 
昨日、初見で解いたら36点だったのに下がってる・・・・・・
 
 
凡ミスの延長っぽいのが、7点分くらいあったので、そこをなんとかしたい。したい。します。
 
 
 
 
 
 
ま、総合問題は比較的解き方も点数も安定してきたので、あとは個別論点をがんばろっ!
 
 
本支店会計
 
キャッシュフロー計算書
 
あたりは、経験値低いからなぁ。。。
 
 
でも、今年は特殊商品売買がいい感じになってきたので、そこは嬉しい♪
 
総記とか分記法とか売上原価対立法とかも結構おいしく召し上がれます☆
 
連結好きだし(仕訳書くの好きなの。)
 
 
 
 
まだまだやることいっぱいだし、前はできたものができなくなっていることなんてザラですもんね。
 
 
基礎上げつつ、反復するぞー!!
 
 
 
 
っということで、壮大な自分用メモを作ったところで、所得税タイムしよー♪
 
昨日、平均課税の計算で崩壊したからリベンジだ☆

 

 

 

 
はまちまだいひらめかきうなぎほたて貝又は真珠(真珠貝を含む。)の養殖から生じる所得、まってろー
 
・・・実際は原稿報酬とか臨時所得ばっかりだけど・・・