振り返りと新年のご挨拶 | YUMENO-ME 心臓病ママの特別養子縁組

YUMENO-ME 心臓病ママの特別養子縁組

先天性の心疾患により
10代の頃に大動脈弁、僧帽弁を機械弁に置換。
子供を出産することを諦め
特別養子縁組への道を選択しました。

2015年12月特別養子縁組で
家族になった娘との生活
ハンドメイドをつづります。



鏡餅あけましておめでとうございます門松
本年も、宜しくお願いしますほっこり

昨年、祖母が亡くなりましたが
6ヶ月が経過していますので
年賀状、ブログとご挨拶させていただきます

今年は、初めてお節料理をつくりましたおせち



料理と、年末の大掃除の疲労で
1日は、神社に参拝に行くのがやっとでした

トホホホホ…ショック

2021年は、無理しない生活と
膝の強化に努めたいと思います

。。。

昨年は、コロナ禍の中
和歌山へ引っ越し、それから在宅中心の日々と
生活が大きく変化した年でした

娘も、幼稚園が変わり
毎朝不安定な送迎が続きました
朝は夫が送っていますが
今も、門の前に着くと寂しくて泣くことがあります
いつもと違うなという時は
お風呂でリラックスしながら話を聞いたり
先生とやりとりしながら
寄り添い見守っています

幼稚園では、鉄棒、縄跳びにと
諦めることなく何度も挑戦しているそうです
出来なくて気を落としているのではないかと
心配していたのですが
先生からは「芯が通っていますよ」と
おっしゃっていただき
幼稚園で頑張っている姿を目に浮かべて
とても愛おしくなりました

。。。

仕事は持病のこともあり今も在宅中心です
初めは、直接顔を見合わせないやりとり
雑談からの情報が得られない不安も
ありましたが何とかなるものです

逆に自分の得意分野の仕事を
どんどんもらう機会が増え
それに応えようと勉強し
やり甲斐が増した年になりました

。。。

海も山も近い和歌山の環境が
自分たちには合っていて
光が沢山入る部屋のおかげで
夜型朝寝坊の私も
早寝早起きが自然とできるようになりましたねー

ただ、1年間生理を止めたことが原因なのか
お腹のお肉が増しました笑い泣き
在宅で歩く時間も減ってさらに運動不足

昨年も体力作りを目標に掲げていた気がします
いい加減、自分の体と向き合う時間を作り
習慣化することを始めなければと
危機感は増すばかり
健康的な生活を目指して再スタートです

2021年も皆様にとって
幸多き年になりますように

クローバー