人生の振り返りのきっかけ | 夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

私は今まで多くの人と出会い、カウンセリングをさせて頂きました。
真摯に寄り添って話を聴き、解決方法を共に探り、クライアントが悩みに立ち向かえるようになった時の笑顔を見ることが私の働きがいです。

本日は高校演劇部の同窓会でした。
恩師が皆を呼んでくれ、先輩が企画してくれました。

高校時代は演劇で青春を使ってきた私のキャリアについて考えるきっかけになりました。

キャリアを考える時に、大事なのは経験を書き出すことですが、その中で思い出して頂きたいのは、人との関わり方です。

人は人との関わりの中にもキャリアがあります。どういった方々から学び、関わる中で成長するのかを考えることが大切ですね!

恩師からは物の見方は一つではないという事を学びました。
私たちが見ているのはいかに主観に偏っているか?あらゆる方向から見る事が大切だという事です。

皆さんは富士山といったらどのような姿を想像されるでしょうか?

おそらく、銭湯に書いてある絵のような姿を想像されたことと思いますが、富士山は上から見たら、円でしょうし、近くから見たらゴツゴツとした石が転がった山ですよね。

そんな物の見方を客観視出来る事が大切だということが一番の思い出として残っています。

誰かから教わって感動した事はありませんか?そこにあなたのキャリアで大切な事があるかも知れませんよ。

ほな!3連休半分を過ぎましたが楽しんで下さいね!



iPhoneからの投稿