ジンゾーさんが言うことにゃ | 黒柴くるみの花道

黒柴くるみの花道

生きてるだけでいいのだ!な、わんことの暮らし
東京都在住、2013年5月8日福島生まれの女の子
わんこの日常を主に
アトピー等の疾病の記録や健康管理の情報をつづります
時々、お花やお空のうんちくにもおつきあいください

2024年5月13日(月)
 
 
 
先週は大規模な太陽フレアが発生して
日本でもオーロラが観れちゃったそうですね
羨ましい~
 
いくつかの爆発のパワーが相乗したエネルギーが
地球に届くということで
電磁波などの影響が心配されています
来年はもっと深刻になるかもとか言ってますね
 
怖いことではありますが
あの太陽から何かが届くって
なんだか神秘を感じるなぁ。。。キラキラ
 
 
 
 
 
昨日(日曜)から強い風が吹き
今朝は朝からザーザー降り
 
警報級とかいう謎の大雨予報でしたが
あさんぽの頃には小雨になり
夕方からは普通に降ってます
暑くはないけどベタベタします
 
なんの警報だよ
オオカミと羊飼い状態甚だしい
 
 
 
 
こう見えてバラ科のシモツケが
ぎゅうぎゅうに咲いてます
カシワバアジサイも咲き始めました
梅雨っぽくなってきます
 
 
 
風にあおられながら
写真家おかちゃんを待つ忠犬キラキラ
お返しに雨風かまわず
おかちゃんを待たせる地蔵犬泣き笑い
 
 
 
 
 
 
時を戻して昨日(日曜)
雲多めで風強めのあさんぽ
 
 
おとちゃんイジイジされてドキドキ
まんざらでもないらしい
 
オヨダ出てるし汗
 
 
 
 
 
 
 
と、リラックスさせといて~の
病院送り車ダッシュ
 
5月4日(土)に受けた健診の
結果を聞きに行ってきました
 
 
 
 
症状は特にありませんが
レントゲンの結果
気管虚脱もパテラも健在です汗
治るわけないし
 
 
目はいつもチャチャっと見るだけでしたが
今回はライトを当てられて
ほんの少~し白い点が見つかりました汗
年齢相当の白内障のごく初期で
普通のこととのことでしたガーン
 
 
この後の他の話でぶっとんじゃいましたが
改めていろいろ確認しないとです
 
 
 
 
 
宝石赤血液学検査

フィラリアは無事陰性

来週あたりから

いつものスポットタイプ薬を開始します

 

その他、高低あるものの問題ナシとのこと

 

 

 

宝石緑生化学検査

こちらも今までと大きな変化はなく

(悪い意味で汗

 

BUN(尿素窒素)とCRE(クレアチニン)が

相変わらず高め

 

 

SDMA値(基準値0~14)は。。。20気づき

2019/5/12:8

2020/5/18:9

2021/5/16:13

2023/6/10…17

2023/9/10…15

2024/1/13…16

2024/5/4…20

 

ブレはあるのでとのことですが

見事な上昇っぷり魂

 

 

 

SDMA:BUN:CREと並べると

2023/6/10…17:23.8:1.2

2023/9/10…15:26.2:1.35

2024/1/13…16:28.2:1.45

2024/5/4  …20:26.9:1.47

 

ちなみにBUNもCREも昔から高めなコです

 

 

 

 

宝石ブルー尿検査

膀胱炎の兆候はなく
相変わらず薄~い尿となっております拍手

 

 

エコー検査にて

腎臓の肥大や萎縮はなく結石もない

血圧94/63で問題なし

 

『慢性腎臓病のステージ2初期』

と、初の病名告知を受けました🎊

 

 

悪くなると宝石緑生化学検査項目3~7のバランスが崩れてきて

さらに悪くなると宝石ブルー尿検査項目12のUPCも上昇するそうです

 

 

 

とにかく飲水を増やせとのことで

今600ccだけど

700、800ccでもOKなんだそうです

 

タンパク制限はまだ早く

筋力低下や他臓器にも影響するので

今以上増やさない程度にせよと

 

年内にもう1回検査して様子を見ていきます

 

 

 

 

 

ちなみに…

2023/11/12、11/23、2024/1/13、2/3と

膀胱炎を繰り返して

抗生剤漬けだったくるみさんですが

2/17の膀胱穿刺による尿検査で陰性となり

床の消毒を心がけ

室内チッチもマメするよう習慣づけ

槍が降っても朝夕の散歩はサボらずを続けて

原因は分からずじまいですが

今まで再発はありません

 

…が、ここ2、3日

尿ちょい漏れが始まりましたガーン

 

 

 

 


 

 

 

 

お疲れ様です合格

実は朝、病院へ行って1時間半ほど待ち

さぁいよいよという時に

まさに急患が駆け込んできて大わらわ救急車

診察できなくなり

夕方また再訪したので

くるみ一家はへろへろとなりましたえーん

 

 

 

セクシ~ドキドキな恨め柴~

病気なんて知らない方がいいよね~イヒ
 
 
 
 

本犬は元気にしています

耳寄りな情報がありましたら

メッセージいただけると助かりますクローバー

 

 

 
 
 
 

さらにもう一つ、心配事がありますが

続きは次回しっぽフリフリ