あしかがブルーベリー感動農園さん、ありがとうございます(^^)/ | ベリーズ農園みっかび

ベリーズ農園みっかび

―おいしいの一言を求めて―
2020年6月、小さなブルーベリー園を開園しました

写真は8月10日に剪定をした接ぎ木のオニール

植え付けから10年近くなりかなり樹勢が落ちてきていたので思いきって切りました('Д')

 

現在の様子

かなり新梢がでてきました(^^♪

が、やはり剪定する時期が遅かったので、来年の活躍は難しそうな感じがします。

ハイブッシュは7月中にするのがいいのかなー

 

昨日のブログ「養液潅水システムのドリッパーの復活方法」をアップしました。

さっそく「あしかがブルーベリー感動農園」さんが試してくれました。

 

頂いたコメントより

「早速試して見ました。ダメ押しで、重曹を入れて(泡が発生しふきこぼれに注意)30分。
汚れがどんどん落ちました。しかし、穴の奥の方の汚れは取りきれず。よっぽどだなと思います。穴の奥はジグザグになってるので、なかなかお湯が対流しません。
煮沸時間が長いと、ごみかすが少しずつ出るので、相当な時間をかければ取れるとは思います。」とのことです。

汚れにより煮沸時間を長くすればドリッパー内部の汚れ・ゴミがとれる可能性がありそうとのことです。

おっさんも、時間を長くしてやってみようと思います。

 

「あしかがブルーベリー感動農園」さん、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

※「あしかがブルーベリー感動農園」さんのブログ

  https://ameblo.jp/ashikagablueberry/