第39歩目:穴 | 日本一への道

日本一への道

子どもたちが夢を持ちキラキラ輝ける世の中を作る!!
子どもたちの可能性は無限大。大人もね。
そんな可能性を最大限に引き出せる場所。

どうせやるなら日本一。
日本一の子どもの居場所づくり!!

夢の学校DELTA設立に向けて!!


{C3E7F339-0FC5-4BD1-8F0E-73C7934E1111:01}

昨日に引き続きBOOK『仕事の筋トレ』より。

まだ最後まで読んでないけど面白いからすらすら読めてしまう。


自分探しの旅、自分探しをする、本当の自分を探して・・・

『自分探し』というフレーズはよく耳にする。

私もちょっと前まで、いやついこの前まで『自分探し』をしていたかも笑


自分探しなんて時間の無駄!! 


『自分には向いていないかも』『自分のやりたいことはコレではないかも』

『もっと自分らしいものがあるはず』『なかなか結果が出ないから向いていないかも』・・・

今の仕事がしっくりこないとか他に何かあるんじゃないかって思って転職考えたり、退職を考える人がいる。

私自身も考えたことが何度かある。


自分には合わないからって転職する人は、

温泉を掘っていて『ここは出ないから次はあっちを掘ろう』って次々に穴を掘るタイプ。


地質にもよるけど関東だとだいたい1500m掘れば温泉がわいてくる。

足元を掘り続ければ温泉があでるのにたった50mで諦めまた別の場所へ。

次の穴は500m掘って挫折。

次の穴はがんばって1400m掘ったのにあと一息だと気づかずにあきらめてしまう。


時間をかけずにいきなり1500m掘れる人はいない。

だったら自分に合うか合わないかどうかなんて考えず足元の穴を掘って掘って掘りまくる。

一生懸命に掘った先には温泉があるかもしれないし、別の鉱石が見つかるかも!!

何も見つからないとしても、一つのことをやり遂げる基礎力はつく。


15mの深さの穴を100個掘った人と

一つの穴を1500mの深さに掘った人とでは費やした労力は同じでも

経験の質は全く違う。


一つの穴を最後まで掘った人(一つのことを死ぬ気で必死に頑張ったもの)にしか

絶対に見えない風景、けして味わえない経験がある。


20代は模索しながらとにかく目の前のことに死ぬ気で全力投球する時期。

30代は『これだ』と自分が決めたことを信じ一心不乱に取り組む時期。

40代は掘り当てた源泉からリターンを得るとともにそれを社会に

どう還元していくか考える時期。


30代半ばを過ぎた今、

あと4年間死ぬ気で働こ!!