お義母さんの介護ほどではないけど

実父がジワジワと心配になってきました(ーー;)



理解力と記憶力が落ちてきているので

通院にはもう付き添いが必要になってきたかもね。

なんて話をしてたのですが

つい最近の同居してる姉からのLINE

※ちなみに姉はドコモ店頭販売員歴30年ほどです(*´ω`)


認知症初期のあるある
エンドレス心配&不安(*_*;

たまに。なら話しもまぁ聞いてあげられるのだろうけどこれが毎日何回も…となるとね。
聞いてる方も病んできますよね💦
姉もストレスたまるだろうな…
しかもまだフルで働いてるのに(;´д`)💦

ポジティブで楽しむ事が好きなタイプの父親だったなだけに、ちょっと驚きとショックです(;ω;)

何か新しい趣味を…
体が疲れない
目が疲れない
近場でできるもの。

"料理"も考えました。
もともと魚釣りもしてたので魚をさばける。
はるか昔には焼豚作りにハマってたし
一時単身赴任もしていたのでオムライスや炒飯などもおだてれば気持ちよく作ってくれました(笑)
でもね、火の元が心配な年頃かなと💦

で、次に思い付いたのがプランター菜園。
実は定年してから少しの間、貸し畑でグループ菜園をしていた事があるんですよね。
ので、野菜作りにも興味がある☆
結局グループ菜園は気疲れしてやめた💦
プランターなら自宅でできるし、自分で作った野菜達なら食欲も増すかも♪なんて(*´∀`*)

去年姉がお友達からゴーヤの苗をもらって育ててた網がまだそのまま残ってるというので、さほど手入れをしなくてもたんまり収穫が期待できる"きゅうり"の苗を用意してみる事にしました☆


思い付いたちょうど数日後

今月は珍しく我が実家からすぐ近く。
裏道でサクッといけば車で5分ほど(笑)

私は担々麺ランチをいただきました♪
こんなに近いのに、初めて行きました。
実家の近くってあまり外食しないんですよね💦


実家にはランチ前に。
きゅうりをサクッと植え付けてきました☆

プランター浅いな💦
まぁ横に広がるから大丈夫かな~
もしかしたら大きくは育たないかも…

知らんけど(笑) ←素人ですから(^^;


通常は1日1回、炎天下なら1日2回
水あげてね。
1週間ぐらいは様子は変わらないかも。
根が伸びてきたらどんどん成長するよ!
たまにツルを紐で固定しないと実の重みで落ちてきちゃうからね。
と必要最小限だけ伝えておきましたが、一度経験しているのですんなり理解してくれました。
まったく新しいことではないので、消極的な反応ではなくよかったです(*´ω`)♪
収穫の楽しさを感じて、この先のやる気につながるといいな~


そんなに甘くないかな(*´∀`;)

でも週2回、真面目に水やりして一週間後の様子

成長してるー。
早い!

きゅうりの成長も
父の反応も楽しみだ(*´ω`)♪