●艦これ~吹雪、がんばります!(1-8) @漫画/桃井涼太 | ★50歳からの勉強道~読書録★

★50歳からの勉強道~読書録★

本は友達。一冊一冊を大切に記憶に留めておきたい。

ある日、Yahooのトレンドワードに
「栗田艦隊」があがってて、びっくり。
太平洋戦争のレイテ沖海戦?


見てみると、栗田艦隊反転だけじゃなく、
小沢艦隊、西村艦隊、サマール沖がどーとか
話してる。なぜ今若者が?レイテ沖?

・・・しかしこれ、なんと
「艦隊これくしょん」というゲームだった!




さらに信じ難いことに、大和や武蔵、飛龍・・
第二次世界大戦の勇壮な戦艦たちが、
もえもえの、萌えキャラになっておる!
もー日本人、頭オカシイでしょ。(*_*)


・・とは思ったものの、戦国武将が戦国バサラ
で超イケメンなんだから、
船は女性名詞で、一人称Sheだから、、
擬人化すると、、こうなるのか!!


艦船のおんにゃの娘たちを「艦むす」という!




にしても、おかしーやろ。
に感動し、「艦船」に魅了された私としては
「栗田艦隊」のワードは胸キュンで。
結局ワタシも、萌え~っ。(#^.^#)


面白いんだろうなぁ。。
ゲームは興味ないので、漫画を調べると
横須賀鎮守府編、舞鶴鎮守府編など、
複数の出版社から色んな種類が出ているわ。
自由だなぁ。ヽ(^。^)ノ





男の子向けのお色気ムンムン系が多い中、
キャワゆいワタシは、駆逐艦吹雪ちゃんが
主役の、4コマ漫画が気に入ったの。

これ、いちいちオチが高度でね、
海軍のコアなネタ満載だから、
解説を読まないと理解できないんだけど、
へ~そーなの~?って、勉強になるのよ♪



【解説】
「瑞鶴」は竣工されてからマリアナ沖海戦まで
の3年間で、一度も被弾していないことから
「幸運艦」と呼ばれている。
逆に「翔鶴」は出撃するたびに被害を受けて
おり、「被害担当艦」と呼ばれた。


【解説】
「巻雲」はミッドウェー海戦が初陣となったが
この戦いで第一航空艦隊は壊滅し、
「夕雲」と共に「蒼龍」の乗員救助を行った後、
航行不能となった「飛龍」の雷撃処分を行った。


 【解説】  ミッドウェー海戦の際、
南雲機動部隊(赤城・加賀・蒼龍・飛龍)の艦載機
が攻撃を開始したが、迎撃もあり、
第一次攻撃の成果は不十分だった。
その判断を南雲機動部隊へ伝えた電報が
カワ・カワ・カワ(第二次攻撃の要あり)である。


給糧艦「間宮」で食べられるアイスやラムネ、
有名な「間宮ようかん」は大人気!


【解説】   軍艦には油虫や鼠がとても多く、
船員が参っていたため、捕まえた者に
懸賞を出すことにした。
それが「鼠上陸」・「油虫上陸」で、鼠1匹または
油虫100匹で当直免除、上陸一日を許可された



なんてのもあって、超面白いのだ。

4コマにいちいちコアなオチがあるので、
作者はどんだけ太平洋戦争と海軍に詳しいの
か、、と、尊敬すら覚え、
8巻までは中古の100円コーナーでゲット
したけど、鋭意連載継続中で現在11巻。
ほんと、底知れぬ知識量ですよ。





「劇場版艦これ」は、また画が違う。
過去に沈没した記憶と戦う、艦娘たち。


劇場版の瑞鶴ちゃんと、翔鶴ちゃん。


大和先輩と吹雪ちゃん。




まあ、戦艦が萌えキャラなんて、
不謹慎っちゃあ不謹慎だけど、、
忘れ去られてしまうより
ずっといいと思うのよ。


船には確かに人格があって、
こんなふうに擬人化することで
吹雪や大和が今も生き続けるのなら、、
もしかすると、元乗組員さん達も
喜んでくれるかもしれない。  ??(^_^;)