小笠原諸島の南端にある。
只今噴火成長中で話題の西之島から南へ→
父島→母島→硫黄島、、
なんと東京都なんだね! ( ゜o゜)
とはいえ草木も生えぬ荒地、真水は無く、
地熱は50度。なぜこんな過酷な所で戦闘が
行われたのか・・・?
米軍が欲したのは日本軍が造った飛行場。
B29が日本の都市爆撃行うための中継基地
として、必要な島だったのだ。
つまり硫黄島を守ることは日本を守ること。
只今噴火成長中で話題の西之島から南へ→
父島→母島→硫黄島、、
なんと東京都なんだね! ( ゜o゜)
とはいえ草木も生えぬ荒地、真水は無く、
地熱は50度。なぜこんな過酷な所で戦闘が
行われたのか・・・?
米軍が欲したのは日本軍が造った飛行場。
B29が日本の都市爆撃行うための中継基地
として、必要な島だったのだ。
つまり硫黄島を守ることは日本を守ること。
援助には、もう来られない。
そんな玉砕覚悟の島に、なんと二万もの
兵が集められた。隊長は映画「硫黄島からの
そんな玉砕覚悟の島に、なんと二万もの
兵が集められた。隊長は映画「硫黄島からの
やめ、地下陣地での徹底抗戦を決める。
米軍をあえて上陸させ、至る所でのゲリラ
攻撃で敵の出血を強いる。バンザイ攻撃は
一切行わず、決して無駄死にをするなと。
日本軍は3本の飛行場を造っていた。
兵士たちの士気も凄い。どうせ死ぬなら
一人でも多く道連れにしてやろう!
一人十殺。むざむざ殺られてたまるか。
真水が飲めない過酷な環境で、この士気も
凄いけど、造った地下壕がまた凄い。
全長18キロメートル、なんと三層構造で
重要部の壁は厚さ1メートルもある。
設計も巧妙で、1トン爆弾が落ちた時も
通信室では将棋の駒が倒れただけだった、
というから、ここにも光る日本人の匠。
米軍をあえて上陸させ、至る所でのゲリラ
攻撃で敵の出血を強いる。バンザイ攻撃は
一切行わず、決して無駄死にをするなと。
日本軍は3本の飛行場を造っていた。
兵士たちの士気も凄い。どうせ死ぬなら
一人でも多く道連れにしてやろう!
一人十殺。むざむざ殺られてたまるか。
真水が飲めない過酷な環境で、この士気も
凄いけど、造った地下壕がまた凄い。
全長18キロメートル、なんと三層構造で
重要部の壁は厚さ1メートルもある。
設計も巧妙で、1トン爆弾が落ちた時も
通信室では将棋の駒が倒れただけだった、
というから、ここにも光る日本人の匠。
摺鉢山への攻撃は熾烈だった。
対する米軍兵力11万。
火力はなんと、日本の3500倍。!Σ(×_×;)!
硫黄島には炎熱の地下壕で火炎放射器に
焼かれ、手りゅう弾で自決、、という
日本兵の悲惨なイメージがつきまとう。
だけど、、
硫黄島は米軍にとっても、地獄だった。
戦死6800名。損害は日本より多かった!!
22000名の戦傷者の9割が重傷、という異例さで、その酷さに軍医が驚くほどだった。
対する米軍兵力11万。
火力はなんと、日本の3500倍。!Σ(×_×;)!
硫黄島には炎熱の地下壕で火炎放射器に
焼かれ、手りゅう弾で自決、、という
日本兵の悲惨なイメージがつきまとう。
だけど、、
硫黄島は米軍にとっても、地獄だった。
戦死6800名。損害は日本より多かった!!
22000名の戦傷者の9割が重傷、という異例さで、その酷さに軍医が驚くほどだった。
摺鉢山のてっぺんでは数日間にわたり、
星条旗と日章旗が入れ替わった。
結果的に、栗林中将の作戦は成功したと
言えるのではないか。
栗林自身は3月26日、白襷で400人を率いて
敵幕舎を急襲、3時間の死闘で甚大な損害を
星条旗と日章旗が入れ替わった。
結果的に、栗林中将の作戦は成功したと
言えるのではないか。
栗林自身は3月26日、白襷で400人を率いて
敵幕舎を急襲、3時間の死闘で甚大な損害を
与え、戦死する。 しかし、、
日本軍の戦死者は全体の約3割にすぎず、
玉砕が発表された後も、地下壕にはなお
一万以上が生き残っていたという。
5月13日まで生き残っていた工兵の一団を含め、壕内で自殺した者は一万名前後になると
日本軍の戦死者は全体の約3割にすぎず、
玉砕が発表された後も、地下壕にはなお
一万以上が生き残っていたという。
5月13日まで生き残っていた工兵の一団を含め、壕内で自殺した者は一万名前後になると
推測される、、そうだ。
大本営から「みんなやめろ」という命令が
出ていれば、一万人は助かったのではないか、、と述懐する元司令官もいる。
今でも硫黄島の地下壕には12000人もの
英霊が眠っているのだなあ。。 合掌。
今では自衛隊の基地がある。
大本営から「みんなやめろ」という命令が
出ていれば、一万人は助かったのではないか、、と述懐する元司令官もいる。
今でも硫黄島の地下壕には12000人もの
英霊が眠っているのだなあ。。 合掌。
今では自衛隊の基地がある。