「自分の好きなこと」への向き合い方は、
大きく分けると2つのタイプに分けることができます。
ひとつは、
「このキャラのここがカッコいいんだよ〜!」
「この作品、めっちゃ面白いから、絶対観たほうが良いよ〜!」
みたいな感じで、
自分の外側に「拡散」していくタイプ。
もうひとつは、
「このキャラは、ここが良いんだよな〜……」
「この作品、めっちゃ面白いなぁ〜……」
と、
自分の内側に「集約」していくタイプです。
一般的には、
女性は前者のタイプが多く、
男性は後者のタイプが多いと言われてますが。
これ、大事なのは、
どちらのタイプも、
「好きの大きさは同じ」
だということ。
というのも、
「集約タイプ」の人が、
同じ趣味を持った「拡散タイプ」の人を見ると、
「私くらいのレベルで、好きって言って良いのかな……」
って、
自分の好きに、自信が持てなくなることがあるんだよね。
あんなに拡散できるのは、
きっと「好き」度合いが大きいからだ!
って、勘違いしちゃう。
でもね、それって、
ただ、声の大きさが違うだけだから(笑)
自分の「好き」を、
疑わなくて良いのです♪
ちなみに、
ボクはバリバリの「集約タイプ」なのですが(笑)
SNSなどでは、
あえて「拡散タイプ」になるときがあります。
というのも、
好きな気持ちって、
ちゃんと声に出さないと、相手に届かないから。
そんな感じで、無理をする必要はないけれど、
たまには違うタイプになってみるのも、アリかもしれません♪
↑これは、
尻の匂いを拡散させようとしているワケではありません(笑)
菊池遊真への質問や相談、ラジオへのお便りなどは、
公式LINEまで!↓↓
愛されて3周年!
無料で読めるメルマガもドウゾ♪↓↓
個人セッションは、
「メルマガ読者」&「公式LINE登録者」限定で募集してますので、
気になる方はどっちかに登録しておいてね♪
【今日のひと言】
「好きなことが分からない」という人は、
これが原因になっているパターンも多いですね。