私は前者?後者? | お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:杉並 

小さいお子さんと一緒に通える託児付きのお料理教室です。
いつもの調味料で簡単に美味しい料理のレパートリーが増やせます。ママがお料理が楽しくなるコツから盛り付けまで少人数制で実習します。
杉並区子育て応援券がご利用いただけます。

●私は前者?後者?



こんにちは。

お料理が楽しくなる!コツも盛り付けも習える託児付き料理教室:野村由美子です。



年始はいつもと違う空気が流れますね。

年賀


特別に「ゆっくりできた〜」という感じはしないのですが、(母である以上、休み期間でたとえ旅行に行こうとも子供がまとわりついたりわがまま言ったりすれば気が休まらないのです。^^;)

日常から少し離れて過ごし、年明けというのもあり自分のことを見つめてみました。


そうしたら今更かもしれませんが、また心屋仁之助さんの『前者・後者論』が飛び込んできて、改めて

「私は前者?後者?どっちだ?」

って気になり、仁さんのブログを読んでみました。



以前知り合いの心屋カウンセラーさんとのおしゃべりの中でどちらをか言われたような気がするけど、すでによく覚えていないという・・・^^;

そしてその時は腑に落ちていなかったから

「そう?そうなの?そうかな〜?」

って感じたという、感覚だけを覚えています。


で、こちらの記事を携帯で読んで、(携帯で読むとPCでよりももっと長く感じます。スクロールする距離が長くなりますからね)もう終わり?くらいのところ(と最初は感じた)あたりにあったリンクに飛びました。






↑↑↑この記事から↓↓↓こちらに行ってみた。^^


「★あたま真っ白のバリエーション」


それでもまだ、私はどっち?がよくわからなかったので、記事最後にリンクされている水野さんという方の記事に。↓↓↓

「【前後】後者の「シャットダウン」「頭真っ白」ってどういうこと?」




はぁぁ・・・

やっぱり私は【後者】なのか?

スパッと「私は前者!」と思わないところがすでに【後者】なのか???


有名な心屋仁之助さんの【前者・後者論】ですので、私が今さら紹介するのも・・・なのですが^^;

みなさんにお伝えしたい!

とブログ記事にするために改めてPCで読んでみたら、記事にはまだまだ追記があるではないですか!!!



この追記を読んで

「やっぱり私は後者なんだ」

とようやく納得、というか受け入れるしかないと覚悟をしました。^^;

(まだ受け入れていないんかい!笑)


これ↓↓↓が決定打でしたね〜。^^;


■前者・後者のそれぞれの役割

前者は、努力しなくても比較的マルチに仕事を同時にこなすこともできる秀才タイプ、後者はトレーニングによってそこまでなることも可能だが、基本的には何か一点に集中する天才タイプ。また、後者は「決められたこと」「決められた手順」を反復して覚えることができるので、「学校の勉強・成績」は良かったりする。
(抜粋)



集中タイプだけど、第一子長女として周りの空気を読み気を使って生きてきたし、勉強も大好きで困ったことがないし・・・

だから前者?と思っていたけど「前者だと信じて頑張って空回りしていた後者」だったのかな?^^;


・・・って、私のことはもう置いといて・・・


こっち!

ここからが本題。



仁さんのこの記事

の追記解説のかなーり下の方にあるので、ここまでたどり着いていない人も多いかもしれません。

が、これ。ここ!


■スーパー前者・後者

現代の病気としてされているADHDや、LD,ADなどの学習障害系のモノも、実はただの「後者の特徴」であって、ただ「前者から見て自分たちと違う」ために「違和」として「病気」として扱われているのではないかと考えています。
(抜粋)




【前者・後者】で分けると、こだわりが強く、自分に繋がりが見えないと理解できない、すぐフリーズする、理解できないとパニクる娘は【後者】だな。

と思ったのですが、同時にこの

「ADHDや、LD,ADなどの学習障害系のモノも、実はただの「後者の特徴」


という解説がすごく実感を伴ってズドンと理解できちゃったんです。


発達障害も『障害』とまるで悪いことのように呼ぶのではなく、そして差別するのではなく『発達の凸凹』だとも『個性・違い』だとも認識は広がってきていますが、それでも当事者や家族としてはやはり凸凹や個性と割り切れずに、世間と少しずれていることで生きにくかったり苦しんでいたりする人も多いのが実際。


「後者の特徴」

だと言われたら、なんだかすっきり視界が開けませんか?


凸凹なんだ。

個性なんだ。

違いなんだ。



これがすっきりと腹落ちしたら、とても生きやすくなると思い、この記事を紹介させていただきました。^^



『障害』ってなんなのよ?などなど・・・

まだ書きたいことが溢れているのですが、ここまででもう相当な長さになっているので改めます。^^;



なぜこんな記事になったのかはこちらから派生するあれこれで書いています。

「発達障害は治らない?希望はあります!」


関連記事

「摂るべき栄養の前に・・・」

「発達障害と腸の関係」

「腸に穴が空いている!?」

「ほんの少しの栄養補給でもこんなに変わる!?」




最近では ”腸もれ” という言葉で認知も広がってきている ”リッキーガット” の改善に、グルテンフリーの生活を意識しています。


1月の【お料理クラス】ではグルテンフリーの中華をご紹介します。^^


1月は年に1度の『自家製味噌作り』もあります。^^

お味噌作りは材料手配や事前準備の関係で、1月15日(月)の受付を持って締め切らせていただきますので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。^^


今年3月までで、シッターさんによる託児付きのレッスンは終了となります。

託児付きでレッスンを受けたい!

という方は3月までにお越しくださいね。


現在受付中のレッスンの詳細はこちらからご確認ください。




4月以降は託児付きでのサービスをご提供できないこともありますので、1月以降のレッスンに参加される場合は入会金不要とさせていただきます。


お申し込みされる前にはこちらをまずご確認願います。
↓↓↓
「お申し込みの前に必ずご確認ください」

お申し込みの時点でご了承いただいたものとさせていただきますのでよろしくお願いいたします。m(_ _)m



ご縁のある方との出会いを楽しみにお待ちしていますね。^^



●レッスン一覧
●優先案内・メルマガ
●ホームページ
●携帯からでも使えるお申し込み・お問い合わせフォーム
●直接かけられます。電話番号:090-3451-7021
【営業時間】10:00-17:00(平日)
【場所】 東京都杉並区善福寺4丁目(詳細はご予約が確定した方にお知らせします)
     最寄り駅からは徒歩10分程度。
     最寄バス停からでは徒歩3分程度です。



杉並区の方は『子育て応援券』がご利用になれます。
冊子から切り離さずにお持ち下さい。

杉並区以外にも近隣の練馬区や中野区、武蔵野市、また新宿区、渋谷区、品川区、中央区、豊島区、文京区、板橋区、江戸川区、葛飾区、大田区、世田谷区、三鷹市、調布市、国分寺市、国立市、横浜市、所沢市、さいたま市、戸田市、新座市、甲府市からもお越しいただいております。

荻窪、西荻窪、吉祥寺、上石神井の間のエリアです。

シッターさんにお子様を見ていただいている間に、楽しくお料理して
リフレッシュしませんか?


※携帯からお申し込みの方へ

こちらからのご予約確定のご連絡はyumyum.nomura@gmail.comより送らせて頂きます。
PCでの受信を制限されていて連絡が取れない方がいらっしゃいます。
ご連絡が取れるように、受信の設定をお願い致します。