参院選選挙が終わりました。
『ライトも選挙行く!』
一度は行くと言ったものの、
『ちゃんとライトの分も投票してきてね』
託されました。


しっかりニュース見て、
どこに投票したいか考える犬って…
犬らしくない犬です。
『ライト、人間!』
魂は人間かもしれませんが、
今の姿はどう見ても犬だよ、ライト。





ライトには投票権はありませんが、

人間よりも、
地球のこと、
世界のこと、
日本のこと、
そして神様のことを
大切に想い、考えてると思います。




昨日の震えの話。

ぽんちゃんが帰ってきてから

通訳してもらいました。



大きな龍さんが、

世界を壊そうと動いていたそうです。

神様の意思によって。



『思いとどまってくれたから

ライト今は大丈夫。

落ち着いた』

夜にはライトも落ち着いていました。



そして今。

選挙が終わったので、

神様は今後の日本がどうなっていくか、

様子を見ているそうです。



日本人の心を取り戻すのか。

はたまた日本が破滅へと向かうのか。



神様が、

破滅へと向かっている。

そう判断したら、

一度止まってくれた大きな龍が

動き出すかもしれません。



神様を敬う
自然を大切にする
食べ物を粗末にしない
他人を思いやる


ライトやタル、
多くの純粋な存在達が
育てた龍さん達が
守ってくれている世の中。


この地球に生かせてもらってる、
住まわせてもらってることを忘れない。
大切なことを忘れずに
過ごしていきたいですね。





ライトは茄子も好きだったそうなので、

今日茄子を食べさせてみました。

美味しかったようです。



タルはナスは嫌いと話していたのに、

何も言わずに食べさせてみたら

美味しかったようです。

食べた後に

「タル、今の“なすび”だよ」

伝えると…

『ターたん、なしゅび食べちゃった…』

明らかに動揺してました






そんなに嫌いだったとはびっくり

平安時代と現代では、

改良されて味も違うでしょう。

気づかなくても不思議はないと思います。



平安時代と比べると、

現代は幸せな生活をしています。

もっと今の世の中に感謝していきたいですね。







三連休中日。

暑い一日でしたね。



今日は昼間、

離れたところで眠っていたライトが

『抱っこして』とやってきました。



ライトは暑がりなので、

夏の昼間は隣に寝転ぶことはあっても、

あまり抱っこを求めないんですよね。



抱っこすると

ものすごく震えていて、

何か起こる?と不安になりました。



ライトは

遠い場所のことでも

異変として感じるので、

地震とか噴火とか…

何か大きなものが

近づいてるかもしれない。

ライトを落ち着かせながら警戒。



我が家の地域では何事もなく、

ライトもしばらくして落ち着きました。



ここのところ、

ライトは移動用リュックに入ることがあり、

今まで入ったことがないだけに、

少し気になっています。



鹿児島のほうでは、

火山が活発なようですし、

7/5が過ぎたからと安心せず、

警戒と備えは怠らないようにしてください。





話変わり、

ライトとタルのスイカ動画を。

タルは食べ方下手だなぁと思うのですが、

ライトはシャクシャクといい音立ててます。





今日は土用の丑の日。



土用とは、

立春、立夏、立秋、立冬の前、

18日間の期間のことを指します。



土用の間は、

土公神が支配すると言われています。

土いじりや草取り、

新規に事を起こすことは

忌むべき日とされています。



土用は、

心と体を静養させ、

充電する期間。



今日は夏の土用の丑の日。

『う』のつく食べ物や

黒い色の食べ物を食べると

良いとされています。



我が家も今日は鰻屋さんに注文し、

テイクアウトでうなぎを食べました。



うなぎを受け取りに行く前に

その話をしていたら、

『ライトうなぎ食べたい!

うなぎ好き!』

ライトが会話に突然入ってきました。



うなぎは食べさせたことはないんですが…



『うなぎは白焼きで塩味。

白醤油みたいなの塗って食べるんだよ。

ライトは料理のお手伝いはしてないから

詳しくはわかんない』



『炭火で焼いて、

煎り酒塗って食べるのよ。

うなぎ食べると、

ほっぺがほわ〜ってなるの。

美味しいのよ。

晴明しゃんが食べさせてくれた』



タルが晴明さんの話するの珍しい!びっくり



『思い出すと涙出ちゃうけど、

晴明しゃんは好きなのよ』



『うなぎは高級品だったよ。

滅多に食べられなかった。

アユの方が食べる機会は多かったけど、

魚は高級品。

ご馳走だった』



『『うなぎ食べたい!』』



ライトとタルに揃ってねだられ、

すこーしだけお裾分けしました。



『昔と味が違うね。

今のうなぎのほうが脂がのってる』



昔のうなぎは、

もっと淡白で

泥臭かったんじゃないかって

気がします。



今年は夏土用の丑の日が

もう一日あります。

みなさまもうなぎを食べて

この暑い夏を乗り切ってください。



ライトもタルも

うなぎが好きだと知ったので、

今年は、

どこかのタイミングで

うなぎの白焼きを買ってきて、

ライトとタルにも

食べさせてあげたいと思ったのでした。





以前書いた行方不明になったスリッパ。





いまだに見つかりません。

どこか違う時空に行ってしまったのかも。

そう思えるほど。



今は違うスリッパを履いているのですが、

なぜか片方だけよく紛失します。

今のスリッパはすぐ出てくるんですけどね。



ある時は、

ベッド横に脱いだスリッパ。

朝起きたらスリッパが片方だけに。

数日後にもう片方が

娘の部屋から出てきました。



またある時は、

仕事に行く前に玄関で脱いで、

左右両方とも一階に置いて出かけました。

帰ってきたら片方しかない。

二階へ上がると残りの片方がポツン。



タルはゲージの中。

ライトは自由。

ライト?聞いてみたのですが、

『ママのスリッパ重いから運べないよ。

ライトのせいにしないでね』



そうなんです。

ライトやタルには運べない重さ。

またもや子龍の仕業。



『龍さんみんなママのスリッパに興味持つ』


『違う時空に飛ばされなくて良かったね』



なぜそんなにもスリッパが気になるのか。

子龍達が興味惹かれ、

遊んでたびたび行方不明となるのでした。













先日、ぽんちゃんが
『幸せの価値基準』
という話を書いていました。


ライトとぽんちゃんのブログ



幸せの基準は人それぞれ違うと思います。



日々の日常で幸せを感じられる人もいれば、

旅行などの非日常を味わった時にしか

幸せを感じられない人もいる。



ちょっとしたことで幸せを感じられる人。

簡単には幸せを感じられない人。



人それぞれで、

価値観は違います。



神社が好きな人もいれば、

まったく興味がない人がいるように、

好きなものが違うように、

幸せの感じ方も人それぞれ。



違う人間なんだから

考え方も違って当たり前。

100人いれば100通りの考え方、

価値観があります。



人は違って当たり前なので、

他人の考え方を否定するのは

違うかなと思います。



他人を認め合う。

否定するのではなく、

そういう考え方もあるのか、

面白いな。

そう考える方が素敵な世界になる。

私はそう思っています。



もちろん、私のその考えも、

否定する人はいると思うんです。

否定的な人は必ずいるので。



いろんな人がいるから世の中面白い。

みんな違ってるから楽しい。

そう思いつつ、

大きなことがないと

幸せを感じられない生き方をするより、

ちょっとしたことで

幸せを感じられる生き方をする方が、

私は好きなんですよね。



ライトと一緒にいられることが幸せ。

タルもいるからなお幸せ。

子供達も笑っててくれる。

すごく幸せだなって、って思います。



家族で笑って過ごせるから。

そのことが私にとっての幸せだと感じます。