今日からお盆ですね。

お盆は仏教のもので、

神道にはお盆はありません。

神道がご先祖様供養するのはお彼岸ですね。

お盆の時は何もなく…

神職は結構暇…?

この時期に研修が入ることが多いです。



ということで、

実家は仏教とである私としては

お盆の話を…と思ったのですが、

神道的に書くことがなく…

予定通り今日から通常運転です。



三峯神社の御眷属さんの話、

まだまだあるんです。

少し間を置いてしまいましたが、

続きを書いていきたいと思います。








ご祈祷の最中、

御眷属さんはどこにいると思いますか?



御眷属さんのお住まいである

御仮屋神社に戻っているんでしょうか。






御仮屋で久しぶりに会えた仲間達と

語らっているとかだったら

楽しそうですね。






実際はどうかというと、

(実際と言いつつ私が視えている限りですが)

御眷属さん達は、

仲間との語らいはご祈祷前に済ませています。



ご祈祷中は、

御眷属さん達も

一緒に拝殿にいるんです。



三峯神社の拝殿に

昇殿したことある人ならわかるでしょうが、

神殿前に御供え物があり、

その両側辺りに対のオオカミさんがいるんですね。

祈願主を護る眷属さんは、

対の御眷属さんの外側にずらっと並んでいます。



実は、私が眷属さんが変わるかも、

と不安になったのは、

前に並ぶ中に

私の眷属さんがいなかったからなのです。



あとで聞いたところ、

私が倒れたことで

神様から叱られていたそうなのです。




御眷属拝借のご祈祷を受ける際には、

前に見えるオオカミさんに、

“今年も(これから)一年よろしくお願いします”

と、ご祈祷中に心の中で声をかけると、

良いかと思います。



お迎えが初めての眷属さんは

少し伺う感じもありますが、

何年目かになると、

嬉しそうな顔をして前に並んでいます。