37w1d 張り返しの記録 | 38歳低AMH、やっとコウノトリがきてくれた♡

38歳低AMH、やっとコウノトリがきてくれた♡

2年半の不妊治療を経て、ようやく妊娠できました。
出産予定日は2017年6月。
切迫早産で31wから36wまで入院。
赤ちゃんが欲しくなってから元気な赤ちゃんと出会うまでのブログです。

ずっと最終目標にしていた正産期を迎えることができましたお願い




当初の予定を延期して、36w6dの8:45にウテメリン点滴3A30mlを一気に抜針。

以下、張り返し記録となりますメモ
〜5時間後:
張りは感じるけど痛みはなく、「張り返しがないタイプなのでは?」と今思えば勘違いして幸せに浸る。
8時間後:
張りの回数増え、NSTの山がすごいことに。5分おきの張り。
痛みも徐々に感じ始め、陣痛に繋がる予感がしてくる。
9時間後:
下腹部チクチク、腰痛、太ももにも鈍痛。
重い生理痛のような痛み。
先生も急遽様子を見にきて、これ以上痛みが増したら部屋移動を告げられる。
看護師さんにも陣痛かもね〜と言われ、心の準備をする。
13時間後:
NSTでは3分間隔でジェットコースターのようなグラフガーン
LDR室へ移動。
内診の結果、子宮口はまだ1.5センチ程度だけど、張り回数と組織の柔らかさを見ると要観察。
14時間後:
張り回数は3-4分おきで変わらないものの、強さは弱まってくる。痛みも弱まる。
16時間後:
頻度も強さも変わらないので、自室へ戻る。
24時間後:
頻度も強さも変わらないまま。
子宮口も前日朝から変化なしなので、退院決定。

退院決定したものの、5分おきの張りは続くので翌日朝一で診察指示。
本日診察してきましたが、まだ状況は変わらずだそう!
{87EF854A-5E4A-4ECA-B846-A9C9D3276E4D}


次回診察は2日後の朝一。
先生に「お産はそう遠くないから、何かあったらすぐ来て。」と言われました。



今はお腹の子が私の気持ちを汲み取って最後のオフを与えてくれてるのかな!?
久々の家、嬉しすぎます笑い泣き
今まで当たり前だったこと一つ一つに幸せを感じていますイエローハーツ
ただ40日間の入院生活で想像以上に体力がなくなり、2階に上がるためや立ち上がるためには手すり必須です滝汗
さて、リハビリがてらのんびり料理でもしようニコニコ
そして残り少ない夫婦2人の時間を満喫しようと思いますピンクハート




言霊
2017年6月、元気な男の子を出産しました赤ちゃん
母子共に健康ですブルーハーツ