仙台のグルメといえば


牛タン!牡蠣!ずんだ餅!!


というわけでこの日は


お昼に仙台駅西口からすぐの『利休』さんで牛タン定食『極』(きわみ)1600円をいただきました。



ほんの少し七味をふっても美味♪

牛テールのスープはきれいでまたいいお出汁!!




夜は、駅中のおすし屋さん『海風土』さんで、

おすしのセットと焼き牡蠣を。




ちょっとお願いをして、セットについてくる茶碗蒸しを牡蠣の茶碗蒸しにバージョンアップしてもらいました。



これが格別おいしかったです。


そしてお土産にずんだ餅。


イベント会場で仲良くなったボランティアの彼女のオススメの

喜久水』のさんの『喜久福』という大福。『ずんだ大福』と『抹茶大福』をお土産に買って帰りました。


これも本当においしかった!!


おいしいもの食べ過ぎて、帰りの新幹線はおなかが痛かったです。


でもおいしいものを食べれるって本当に幸せだ~



仙台といえば伊達政宗さま


とにもかくにもまずはご挨拶・・・


と、循環バス『るーぷる仙台』に乗って仙台城へ。


こんにちは政宗さま





最近歴史的観光地に流行なのか、

松尾芭蕉っぽい格好をした人や、政宗さまっぽい格好をした人たちが、ガイドをしているようです。


独眼竜政宗さま役のおにいちゃんはそれなりにかっこよかったです。



展望台からの仙台の街の眺めはとても静かでした。





本当は霊廟や博物館にも行きたかったけれど、今回はご挨拶だけ。


もう1度、るーぷる仙台に乗って、駅にもどり、イベントの前に腹ごしらえです。

昨日、3月4日は仙台に行って来ました。

仙台へ行くのは高校時代ぶりです。
仙台出身の同級生がいたので、実家に帰るときについていき、蔵王へスキーに行ったのでした。

それからはや何十年。

息子は当時の自分と同じ年です。

仙台へ行った理由は、
シウォンが、参加しているキリスト教のミュージシャングループ『3rd wave』が『東北 希望の祭典』という復興を願ったイベントに参加し、シウォンも日曜日に出演するというためです。

ちなみに今回は参加されませんでしたが、台湾のF4、Vanness も、3rd waveの一員です。

最初、ミーハーなキモチで行っていいのかなあ・・・と考えたんです。
でも県外の人が、お金を使いに行くのも復興の助けになるかな、と思い、
行くことに決めました。


仙台・・・1時間半ぐらいで着くのですが、新幹線代がばかにならない・・・
なかなか本命ではない友達を誘える運賃じゃなかったので・・・

なんと、今回、前回の台湾につづき、ひとり旅です。

♪みちのっくぅ~ひとりぃ~~たびぃ~~~

なんて誰も知らないんだろうなあ~という若いえるぷちゃんの中に混じってコンサート聴いてきました。

今回はできるだけ、とんとんっっと終わるように書いていきたいと思います。