効率的な生き方 | I treasure you わたしのたからもの

I treasure you わたしのたからもの

パクユチョンさんを応援しています。
We become what we think about most of the time!

こんにちは^ ^


前の投稿
もうちょい簡単にと言われました^ ^
あれでも簡単にした…


言われると、ぎゃあ(//∇//)またか、と。
伝えたいことが先走っちゃって
ぜんぶ、頭の中で繋がってるのに
そこを、書き忘れるから〜💦




でも質問なしでしっかり
要点は掴んでくれてるんですよね。
長い文は読めないっていうけど
読み解くの、すごい早いんじゃないかな。




今日彼女と話していて
ユチョンから離れなかった理由を
あらためて考えたんですよね。



音信不通から
バズーカ砲を半年以上ばんばん撃たれて
まあ、要するに
瀕死ですよね_:(´ཀ`」 ∠):



私にとっては
理不尽で
非効率で
無駄なエネルギーを発散してた
ユチョン。







ユチョンの周りには
人の嫌な面、システムの嫌な面っていう
あらゆる見たくないものがあって。
今もまだ少しある。
ユチョンは人生の非効率を体現してて。


近づかないで済むのなら
そうしたいのが本能だと思って。
神と、センサー壊れてる時は、別として。



でも
行動はシンプルに効率化したとしても
感情処理は効率化しない方が豊かだな。


私はその非効率さに
彼の表現がもってる
温度や触感を感じたんですよね。



だから
犯罪者を応援するのは馬鹿だとか
犯罪を肯定する資質があるのかとか
常識ない人は社会から抹殺されてほしいとか
人を傷つけたことを謝罪しろとか

そういう言葉は、私の変換では
効率よく生きろとだけ聞こえるのです。
だから、ほとんど怒りは湧きません。



ユチョンを守るとか
ユチョンに寄り添うとか
ユチョンを目指すとか
ユチョンの成長が楽しみとか


こんなかっこいい条件は浮かばなくて
効率的じゃない矛盾だらけの
ユチョンからくる世界の豊かさ面白さが
どうしても私を惹きつけるので
非効率なユチョンの世界に
飛び込んでしまう。

むしろ飛び込まなかったら
私は自分を馬鹿だと思いますね。
そして飛び込んでるので、満足してます。


普段、効率化と
リスク予測と予防ばかりして
つまんないのか?よくわかりません^ ^🍀


この、ぽーっとしたユチョンに
どしたの?と聞くの面白いでしょ。




歌でも、私の首根っこを掴んでる人^ ^
彼の歌の世界は、冒したくない聖域。

どれだけ仲良くしてくれたとしても💕
彼との境界線は、ここに引いて
大切に味わっていたいのです。