こんにちは^ ^暑かったですね💦
振り返ってる間もなく
新しいことに進んじゃうユチョン^ ^
振り回されるの
楽しい〜💕←変態と言われてます
***
友達とずっと話してて思ってたことがあって
今日はその友達にあててです。
***
傷ついて発した言葉が
また新たな傷を作る。
SNSって切ないね。
少しでも楽になってくれたらな。
そうだなと思ってる考えを話すね。
人は理解し合えない。
自分が相手を理解するのがまず奇跡で。
さらに、相手が自分を理解するのは
自分は何もできないから、運だよね。
さらに、もうひとつ
お互い理解したこと確認し合って
相手が理解したかを知る段階がある。
考えただけで、無理っぽいね💦
理由はその人ごとに背景が違うから…
***
それから
心がオープンなところ好きだけど
無防備すぎると危ないよ。
あとで書くけど、いろんな人いるから。
***
我慢すればいい?同意しないなぁ
我慢はしないで〜
みんなしなかったら無法地帯になる?
ならないならない^ ^
我慢←適度な判断と行動→無法地帯で攻撃
この真ん中が、あるよね^ ^
無法地帯って嫌われるかお縄になるから
たいていの人はやらない。
だから心配はいらない。
むしろ我慢してる方が怖い。
嫌われないし、お縄にならないでしょ。
私いい子って自負ももてる。
だから、やりやすいんだよね。
でもね
我慢すると
私は我慢してるのにって
自分の声の方が頭の中で大きくなって
相手の声が小さくて聞こえなくなるんだ。
相手の話が聞こえなかったら
理解はできないよね。
だから我慢してたら
相手を理解できないと思ってるよ。
***
じゃあ、どうするの?だけど
理解しあえないんだな、
この人は私とは違うんだな、
なにがどう違うのかなって、
納得できるまで
ひとつずつ言葉や行動をくらべて考える。
そうやって
納得すると楽になると思う。
自分のことも改めてわかるしね。
納得すると、
相手と自分の位置関係が
上下にならなくなるから、わかるよー。
見下しもないし、卑屈にもならない。
わーほんとに違うんだー(*☻-☻*)
そーなんだ
っておもしろくなる^ ^
同じじゃないと嫌って気持ちが
相手の否定につながってる。
だけど違う人に
自分と同じことを要求するなんて
そもそも無理じゃん私よ、と実感して。
そうすると。
ここが納得した後の変化で
相手が話した時に、言ってる背景が
びっくりするほど想像できて
するする聞けるようになるよ〜
そんでなぜか相手も、言った^ ^と満足の様子
あれ?
だから、おすすめ^ ^
直接話せなくても
できるから大丈夫。
話は何度もつきあうから〜^ ^
***
すごく閉塞感があるんだよね、
今の私たちの世界。
あのね
どうしていいか、どうなるのか
今は、さっぱり、わからないんだけど。
さっき言ったこと
ひとりずつが、相手に納得したら
理解しあえないファン同士でも
お互いの話を聞きながら
新しい世界を作っていけると思ってるの。
夢みたいだよねぇ。でも現実的よ^ ^
私はファンを
100%信頼してるとは言えないけど
できないことはないんじゃないかなって
数%は思ってる。
あなたを否定しない。
まずは私と
目の前の1人目の方からよね^ ^
***
少しでも頭が整理できるといいと思って
ある行動パターン
***
いい人のふりをして攻撃してくる。
断りづらい空気感を出す。
気さくなのに時折ぐさっとくる言葉をいう。
きれいごとを言う。
被害者になるために
罪を正当化するために
罪を矮小化するために
他人の罪悪感をあおるために。
自分のことを棚に上げて
他人への指摘ばかりをする。
***
これね
受動的だけど相手を攻撃する
カバードアグレッションて名前ついてる。
こういう行動する人のこと
マニピュレーターって言うんだって。
能動的な攻撃と同じで、受けると傷つく。
気のせいじゃない、気づかないと危ない。
対処が必要なんだって。
具体的にイメージするなら
リンク先読んでー^ ^
思い当たるものあると思うよ。
でも言いたいのは、あの人これだよね?
って意地悪が目的じゃなくて
こういう行動の人いたら攻撃だから
よけてねってこと。予防だね^ ^
あと、さっきの納得って
この場合も、できるよ。
まじか?って思うだろうけど。
不特定多数だとできないけど
相手の〜さんが自分との関係で
どんな存在か考えて。そしたらできる^ ^
Coverd agression 隠れた攻撃
マニピュレーター
対策、ざっとまとめたよ↓
「
【マニピュレータから身を守る5つの対策】
①自分が守るべきものと
譲っていいものを決めておく。
・自分が耐えられる限界はどこか。
相手が限界を超えたら
何をするか決めておく。
・相手に求めているものを考えておく。
関わる目的がないなら
関わらない方がいい。
・いざという時
サポートしてくれる人を探しておく。
客観的に意見を言ってくれる人など。
②カバードアグレッションを知り
彼らの狙いや戦略を理解する。
・カバードアグレッションは基本的に
どこかに向かって
相手をコントロールしようとする。
・明確な着地点が分からなくても
何が目的か、方向性だけわかれば
対処できる。
・目的地方向の意見を言うとテンションが
上がるなど分かりやすい反応がある。
わざと逆を言って、相手が反発するか
見ることによって
方向をある程度把握しておく。
③カバードアグレッションの言い訳を
認めず、相手の言動だけで議論をする。
・行動や事実だけを見て判断する。
・理由は何とでも言えるため
理由は無視し
言い訳に絶対に譲歩しない。
④罪悪感や良心に流されず
確信が持てる事実をベースに判断する。
・物事を話す時、変化球で来ることが多い
・細部をぼかしたり、遠回しに話したり
大事なことをわざと話さなかったりする
・ストレートな質問や
言質を取られることを嫌う
→言わない場合
はっきりダイレクトに質問し
イエスかノーか聞く。
⑤ 自分の守るものだけはしっかり守り
それ以外は譲歩してwin-winを目指し
被害を最小に抑えながら、距離を取る
・負けを嫌う。うまく対処する事により
手ごわいまでは良いが
勝ってしまうと激しく抵抗してくる。
・メンタルの消耗戦に持ち込まれるため
自分の損切ライン以外は全て譲ると良い
まずは周囲に
マニピュレーターを近づけないのが大事。」
***
私も要素あるかも?怖いね。気をつけよう。
***
「相手や状況をコントロールしたい要求から
フリーになることはできません。
ただ
大切にしている相手
信頼関係を築いていく必要のある相手を
自分の望むように動かして
本当に
フェアな対等な関係になるのだろうか。
相手が思うように動いてくれないからと
腹を立てたり
変わらない状況に無力感を感じるたび
「これは本当に望むことなのだろうか」
と立ち止まる時間を」
***
我慢しない方法
ここにもたくさん書いてある。
ここにいる限り
斜めに構えたり
本音を隠して生きるのはやめるよね。
悪者だから悪者センサーも高感度だし。
仕方ないよ
私にとってはここユチョンの場所だから^ ^💕
ベストでいたいのです。(悪者…)