”FBなぜやるのか”政近準子さんリブログ | I treasure you わたしのたからもの

I treasure you わたしのたからもの

パクユチョンさんを応援しています。
We become what we think about most of the time!



おはようございます〜(^ ^)

今日は、パーソナルスタイリストの政近準子さんのブログをリブログします。

以前から、仕事の装いに関して、パーソナルスタイリングに興味があります。香水やネイルやアクセサリーは妨害になるからむしろしちゃいけない、スーツも靴も汚れたり危険な場所も多い仕事なんですが、だからこそパリッとしてたい気分の時も多くて。
今もやりたいこといっぱいあって、しかもここ二年位、パク・ユチョン氏にハマっちゃったので、時間足りない〜、しかもオシャレ心は、まだ全然足りないけどね^^ プロの力を少し借りてやってみたいなぁと思う心が少し湧いてきてます。

身だしなみを整えることは、自分を知ってもらうのに大切だと思っています。生活に疲れた感じがする、とか言われると凹みますよ〜(^ ^)

以前ある研修で、20人の前で自己紹介し、第一印象をそれぞれメモでいただくというのがあったのですが、見事に何人もから、これと、雰囲気は柔らかいけど地味だから、こことここ、メイクした方が生き生きしていいって書かれていて。
どよーん_| ̄|○
うわ〜他人からはそうやって見えるんだって目からウロコだったです。
(今考えるとそういうのあるって知ってたら受けたかわからないこの研修…撃沈してばかり涙)

知恵も使わないとです。やることっていっぱいありますね、時間うまく使わないと…σ(^_^;)


あっと本題からずいぶんそれました。
政近さんの書かれている、SNSやるのは本当に逢いたい人に気がつくため、という理由がとても自分の考えに近いなぁと今思っています。



最初の方のブログを読んでいただいてたお2人から、ブログ始めた頃と変わったと言われたんです。自分では気づきませんでした。そうなんですかね?

たった半年です。

変わった理由はたぶん交流する方が増えたから。
他の方との話を通じて、気づきの連続なんですよね(^ ^) 昨日もともみりんさんが言葉や音楽についてコメントに書いてくれてたのですが。

触れると頑なになってる気持ちとか気づいたりして、心が動くよね〜


と、いうことなのかなあ。お話しする、いただく言葉や行動、一言一言響いて、噛み締めて、またそこから新たな考え浮かべて、次何しようかなぁって思えます。考えた数の分だけ変わったのかも。きっかけはユチョンなんですけどね。
{6FBEE40F-55FF-43E6-A9CA-8B4EB454394E}


政近さんが書かれてること、

"普段から発信していることが、センサーにひっかかり、毎日会う人以上に『近く』に感じ、存在する人たち。

その存在が勇気とか、愛とか、深さを感じさせてくれるからその人を含めた『未来』が見えてくる。"



勝手に親近感を持って、意図せず毎日育てられてる感じです(^ ^)
あとめちゃめちゃアホなこと言い合って爆笑したい!アホさ加減に呆れて口が開いたまま、とか。
みなさんはブログ読みにいくとき、どんなこと考えてます?


広い世界、面白くて大好きになる考え方がいっぱいある〜〜❤️つい体が動いちゃうのが、私の好きなものみたいです。

ユチョン、ユチョンファンのみなさん、今日も労働頑張りましょう!