2018年12月30日(日)
こんなに歩くと思わなかった…(汗)
昨日、ブラジル側からイグアスの滝を見たのですが(記事はこちら)、今日はアルゼンチン側からイグアスの滝を楽しみました!!
ブラジル側のバスターミナルからバスを乗り継いで自力で行くことも考えたのですが、今日はホステルを通して手配したツアーで行ってきました!
まずは全体的な位置関係から◎
①ブラジル側 バスターミナル
②ブラジル側 イミグレーション
③アルゼンチン側 イミグレーション
④アルゼンチン側 チケットオフィス
⑤イグアスの滝
なぜ自力で行くのを辞めたかというと、①→②で利用する公共バスが②のパスポートコントロールで(時間がかかるようなら)乗客を置き去りすることがあると聞いたからです。
②ブラジル側 イミグレーション
今日は日曜日。しかも年末。実際にイミグレーションは激混みでした。ツアーだとガイドさんがちゃちゃっとパスポートコントロールで手続きをしてくれます。自力で公共バスを使って②まで行ったにも関わらず置き去りにされた場合、次の公共バスを待つ必要があります。いつ来るか分からないバスを待つほど辛いものはありません。時間の余裕はないため、ツアーにしました。
③アルゼンチン側 イミグレーション
ここも激混みでした。ツアーだとツーリスト専用レーンを通ることができます。タクシーなんかで行かなくて良かったです。自力で行く場合、この辺のどこかでバスをひろうのでしょうか?(自力で行かれた方のブログを参照してください💦) ③を通る際、往路は特に何も支払いませんでしたが、復路(ブラジルに戻る際)はR$6.00(または50ペソ)=約170円 支払う必要がありました。
アルゼンチン側のチケットオフィス(地図の④)に到着!チケットオフィスもこれまた激混みでしたが、ガイドさんがさっとチケットを渡してくれました。これもツアーの特権です。
入場料 $700(700ペソ)=約2050円
ブラジルの通貨(レアル)にすると、約R$72 。昨日行ったブラジル側のイグアスの滝はR$69 。入場料はアルゼンチン側がほんの少し高いことが分かりました。
さてさてこのアルゼンチン側のイグアスの滝。行ってみて初めて分かったのですが、国立公園がめちゃくちゃ広いのです。
トロッコ列車みたいな乗り物が走っているのですが、あまりの移動距離の長さに皆さん「乗りたい」と思うのか、列車に乗るために1~2時間待ちという状況でした。
ガイドさん先導のもと、私たちは歩いて行くことに。。。
ちなみに、今回のツアーメンバーですが、
オランダ人 男性×1
アメリカ人 女性×1
フランス人女性×1
スイス人女性×1
ブラジル人女性×2
日本人女性×1※私
+ブラジル人ガイド 男性×1
ツアーメンバーの皆さんはバックパッカーで、かなり体力がありそうな感じでした。私が一番体力なかったかも💦行きは歩いて帰りは列車に乗ろうか、ってことになり、ひたすら歩きました。
ブラジル側イグアスの遊歩道を歩いた感じでは2時間くらい歩けばメインの滝(本滝)までたどり着けます。でも、アルゼンチン側は歩いても歩いてもたどり着かない!!本当に国立公園が広いのです。聞いた話では、滝の規模としてはアルゼンチン側80%、ブラジル側20%という比率らしく、アルゼンチン側の方が見所が多いのだと思います。
絶景の連続!!
暑くて、ムシムシしてて、バテバテになりそうなこともあったけれど、木陰に入ると涼しくなったり、水しぶきが気持ちよかったり(*´ω`*)
大自然を満喫しながら数々の絶景ポイントを歩いて周ることができて良い思い出になりました。
ボートで滝の方に突っ込むアクティビティーもあるようです↑これはブラジル側からって聞いたような…
そして、歩く距離が長いということは、それだけ出くわす動植物や生き物も多いわけです。
ハナグマ、サル、シカ、巨大なアリ、巨大な蜘蛛、、、色々出くわしましたが、目を引いたのは蝶々でしょうか。
なんと、アルゼンチン側のイグアス国立公園には200種類もの蝶々がいるようです。
ブラジル側イグアスに蝶々がいなかったわけではないけれど、歩く距離が圧倒的にアルゼンチン側の方が長いので、出くわす蝶々も多いのだと思います。
滝だけでなく、こういった動植物を見て楽しめるのは動物愛好家としては最高です♥
トカゲもね、巨大なんです。そして、ふてぶてしい。
こんなに大きなトカゲ、ブラジル側では見ることができませんでした。きっとどこかにいるんだろうけど、出くわす回数はアルゼンチン側が圧倒的に多いように思います。なんせ、(しつこく言いますが)歩く距離が長いのです(笑)
ひたすら歩いて、やっと到着!メインの滝(本滝)!
すごいよーっっ イグアスの滝!(≧▽≦) 虹もきれい!!
これは昨日も思ったけれど、おそらく、ブラジル側から見るメインの滝と、アルゼンチン側から見るメインの滝は違うのではないかと思います。同じメインの滝をブラジルは㊦から、アルゼンチンは㊤から見るそうです。どちらも迫力があってすごいことは確かですが、何度も言います。メインの滝にたどり着くまでの距離が全然違います(笑)
帰りはトロッコ列車でラクラク移動~って思っていたら、やはり乗るまでに1~2時間待ち💦
(実は)今日は女の子の日2日目でけっこうしんどかったので、多数決で(待ってでも)列車に乗ろうってなったらいいのになぁって心の中で思っていたのですが…
見事に皆さんはりきって「帰りも徒歩で!!」ってことだったのでまたひたすら歩き続けることになりました(汗)
今日は16kmくらい歩いたんじゃないかと思います💦いつものクロックスで歩きました(^_^;)ダナーフィールドはどうしたよ、って話です。おそらくマチュピチュあたりでデビューします←遅すぎ?(笑)
【おまけ日記】
ツアーにしたもう1つの理由は、「アルゼンチン」「パラグアイ」「ブラジル」3か国の国境が見られる展望台に行ける時間が含まれていたからです。イグアスの滝に向かう前にこの展望台に立ち寄りました。
アルゼンチン側の展望台から見た3か国の国境がこちら↓
アルゼンチン:手前
パラグアイ:(写真) 左側
ブラジル:(写真) 右側
国境や赤道など、境目が大好きな「境目フェチ」にはたまらない場所です♥←私のことです。
自力でイグアスの滝に行ってさらにこの国境にも訪れるとなると、タクシーを使わざるを得ません。
ツアー代は R$230=約6500円
R$30=約850円は仲介したホステルへ。
R$200=約5650円が実際のツアー代となります。
→イグアスの入場料 ※前述の通り、約2050円
5650円-2050円=3600円
・往復送迎 ※パスポートコントロールの手続き代行込み
・3か国 国境展望台への立ち寄り
自力で行ってたらもう少し安く費用は抑えられたかもしれませんが、3600円で往復送迎+3か国 国境展望台に行けたと思うと、まぁこんなもんかな、という気もします。
長くなりました(^_^;)
今日はこの辺で!明日、サンパウロに戻ります。