2018年12月29日(土)
今日はブラジル側から…
2018年8月3日 ナイアガラ(記事はこちら) ※アメリカ側
2018年12月12日 ビクトリア(記事はこちら)※ザンビア側
2018年12月14日 ビクトリア(記事はこちら)※ジンバブエ側
ナイアガラに行った時に「絶対に他の2つも行ってやるぞ」と心に決めたのですが、まさか年内に全ての滝に行けるとは(笑)
ナイアガラはツアーで。ビクトリアは自力で。さてさて今日のイグアスは…
ターミナルから出る120番のバス停
路線バスを使って自力で行ってきました!(^^)/
赤〇=滞在先(Made In Brazil Hostel)
青〇=ショッピングモール
黄〇=バスターミナル
黒1=バス停(To バスターミナル)
黒2=バス停(From バスターミナル)※105、115、250番
全体的な位置関係ですが、
①セントロ(市内) ※滞在先やバスターミナルがあるところ
②イグアスの滝 チケット売り場
③シャトルバス降り場
④イグアスの滝
①→②:路線バス 片道 R$3.75=約105円 ※空港行きと同じ120番のバス
②→③:イグアスの滝へのシャトルバス ※イグアスの滝入場料に含まれる
③→④:歩いて散策
こんな感じです(^^)/
私はターミナルから離れた滞在先だったのでバスを2本乗り継ぎましたが、ターミナル周辺に滞在すれば1本で行けます。
空港行きの120番のバスに乗り、最後のバス停(②)で降ります。ここがイグアスの滝のチケットオフィスになります。②のオフィスで入場チケットを買います。国籍によって入場料が違うみたいです。(おそらく、ブラジルや周辺国の国籍の方は安いのだと思います。)
日本人(大人) R$69.00=約2000円
チケットオフィスは8:30amオープンとのこと。同じ宿の旅人が前日10:00am過ぎに行ったところ、チケットオフィスは長蛇の列、そこから乗るシャトルバスは3時間待ちだったというのを聞いて9:00am前には到着しました。
今日は土曜日だからか、年末だからか、9:00amでも結構な人が並んでいました。チケットを買ったらすぐ側にあるシャトルバス乗り場へ。※このシャトルバスに乗り込むまでに時間がかなりかかるので、早めに行った方が良いです◎
地図の②→③まではシャトルバスで爽快に移動します。2階建てバスで、2階はオープンカーになっています。
ちょっとした森林浴タイム♪
③の高級ホテル前で降ります。ここから少し歩くと…
見えてきました!!世界遺産 「イグアスの滝」!!
1984年に世界遺産として登録されたイグアスの滝。規模、水量、ともに世界一だそうです。
遊歩道に沿って、前に前に進みます。ハナグマがウロウロしています。可愛いですが、触ってはいけません。
遊歩道からところどころ見える滝。メインの滝(本滝)に近づいてきました!
滝の音、滝の水量、そして水しぶき、
すごい!すごすぎるぞ イグアスの滝!!
最大落差は約80mとかで、高い滝だなぁとは思わなかったけれど、さすが世界一の水量。迫力がありました。雨季の終わり(3月~4月頃)はもっとすごいんだろうなぁ。。。
虹もきれいに出ていて何だか幸せな気分になりました(*´▽`*)
ナイアガラの滝に行った時はあまり天気が良くなくて、ビクトリアの滝に行った時は水量が少なすぎて「滝を見た!」って気になれなくて、今日はどうかな~?って思っていたのですが、
しっかり、バッチリ、滝を楽しむことができました(^^)/ 曇っていたけれどクリスマスに行った時のキリスト像(コルコバードの丘)が微笑んでくれたのでしょうか?←都合よく解釈。
世界三大瀑布…制覇でーす!!(≧▽≦)
明日はアルゼンチン側からイグアスの滝を楽しみたいと思います◎
明日のレポも、お楽しみに♪
【おまけ情報】
実はサルバドール空港の近くで泊まったホテル(Intercity Salvador Aeroporto)でクーラーにやられたのか、喉からくる風邪をこじらせてしまいました。
全然食欲がなくて、昨日の昼、夜、今日の朝が食べられず…。これではいかん、と思い、滝のあとアイスクリームを食べました。
R$12.90=約370円
アイスだったからか食べられました。良かった。
少し食べられたからか、少しずつ食欲が出てきました。お昼は滞在先近くのショッピングモール内にある手巻き寿司を食べることに。
フィラデルフィアという手巻き R$25.90=約740円
大好きなはずのジャンクフードやポテチは食べられる気がせず…滞在先に戻ったのは1pmくらいでしたが、そこからバタンキュー。しばらく寝ました。だいぶ体が楽になった気がします!
今の滞在先も夜はクーラーがガンガンにかかっています。風邪、治るかなぁ。。。