【⑧ジンバブエ】ジンバブエ側のビクトリアフォールズに行ってみる! | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

2018年12月14日(金)

今度はジンバブエ側から~

 

一昨日、ザンビア側のビクトリアフォールズに行ってみたのですが(記事はこちら)、今日はジンバブエ側のビクトリアフォールズに行ってみることにしました。

 

滞在先(Falty Towers) 10:00am発の無料シャトルに乗り、ザンビア側のビクトリアフォールズ 入り口で降ります。ここから歩いて国境越え!ジンバブエ→国境(記事はこちら)→ザンビア(記事はこちら)と移動してきましたが、今日はその逆。ザンビア→国境→ジンバブエと移動します。

 

国境はもちろん徒歩で越えることに…。

 

"YOU ARE NOW ENTERING ZIMBABWE"

 

この標識↑のすぐ手前でバンジージャンプができますが、もちろんやることなく橋を渡ります。

 

 

この橋を渡り、ジンバブエ側のイミグレーションオフィスまでしばらく歩きます。今日はジンバブエの女性が物乞いをしており、また、変なおじさんが近づいてきて何かを売ろうとしているのか両替えをさせようとしているのか、前回ここを通った時より少し雰囲気が悪いように感じられました。

 

一応警察がいるわけで(のんびり座っているだけですが…)、大きな事件に巻き込まれることはないだろうと思っていましたが、帰りにここを通る際も気をつけなきゃなと思った次第です。

 

Kazaビザがあったため簡単に入国審査・終了!!※私はジンバブエの国際空港で簡単にKazaビザを取得しましたが、陸路でザンビアに入国したバックパッカーはKazaビザを取得できないそうです。彼らはザンビアに入国する際ザンビアのビザを取得。その後ジンバブエに移動する際はジンバブエのビザを別途取得する必要があるようです。

 

ジンバブエのイミグレーションオフィスから歩いてすぐのところにある、ジンバブエ側のビクトリアフォールズの入り口!

 

 

入場料はUS $30.00 ※クレジットカードでの支払い可

ザンビア側の入場料がUS$ 20.00だったため、US$10.00分高い料金設定です。

 

入り口を通ったすぐのところにある展示物。写真付きで色んな説明がなされています。

 

乾季(写真㊧)と雨季(写真㊨)の水量の違い

 

分かってます。今が雨季の始まりってことくらい。でもせっかくここまで来たんだからジンバブエ側も一応見ておきたくて(^_^;)

 

 

滝壺の一番深いところは107mもあるそうです。デビルズプールの記事で滝の高さ885mと書いてしまいましたが標高885mの間違いでした💦すみません。本滝の高さ(最高落差)は約110m。滝壺の深さと同じくらいとなります。デビルズプール内の記事の数値は修正済みです。

 

ジンバブエ側から見るビクトリアフォールズの良さ。

 

 

それは、熱帯雨林の中をトレッキング(散歩)しながら滝を見られるようです。

 

 

熱帯雨林を歩きながら前に前に進みます。写真スポットがいくつかあって、そこで休憩しつつ写真を撮る感じです。

 

あっ、虹が出ている☆↑

 

 

気持ちの良い森林浴。日差しは強いのに、森の中は涼しく、ミスト(霧)に癒されました。

 

しばらく歩くと、メインの滝(本滝)が見えてきます。

 

 

本滝の正面へ!!

 

 

う~む。迫力があるような、ないような(^_^;) 

 

ザンビア側でデビルズプールを楽しむ人たちの姿も見えます。

 

 

水量の多い時期を見ていないので何とも言えませんが、水の少ない時期に(デビルズプールのようなアクティビティーに参加するのではなくて)単にビクトリアフォールズを見るだけならジンバブエ側の方が良いかもしれません。

 

ただ、ジンバブエ側の写真スポットはどこも足元にある岩場のせいで滝壺まであまり見えないのです。水量が豊富な時はザンビア側の方が写真映えするのかな?と思ってみたり。今日はこの本滝まででトレッキングを終わらせさっさとザンビアに戻ったのですが、トレッキングコースはザンビアとの国境付近まで続いているようです。そこから見える景色はまた違うのかもしれないので、一概にどちらが良いというのは難しいなと思いました(^_^;) 

 

【ザンビアでのランチ~ KUBU CAFE~】

 

 

ザンビアに戻ってすぐ、KUBU CAFEというオシャレなカフェに行ってきました。滞在先の目の前にある道路を渡ったところにあります。

 

店内はオシャレ♪

 

 

ランチに、ビーフシチュー(ライス付き)とマンゴースムージーを注文。

 

ビーフシチュー (ライス付き)55クワチャ=約500円

マンゴースムージー 38クワチャ=約460円

 

ザンビアのリビングストンにしか滞在していませんが、食べ物はおいしいし、人は優しいし、ジンバブエよりも物価が安く、ビクトリアフォールズに行くにしても、拠点として滞在する場所はザンビアの方が良いなと思いました。

 

しかもジンバブエはお金が全くない国らしく(経済的に崩壊しているらしい)、ATMから現金が引き出せないようで、現金の持ち込み、またはカードでの支払いが必須だそうです。

 

明日、ザンビアを出ます(^^)/

リビングストン国際空港にもプライオリティパスで入れるラウンジがあるようなので行ってきたいと思います◎