こんにちは。

勇気のなる木の成瀬夕子です。

 

 

 

前回のブログの続きです。

娘の課題を乗っ取ってしまった

 
 
 
私が通っていた中学校では
試験結果の総合点で学年順位が出て
 
トップ20の生徒名が廊下に
張り出されていました。(1学年約330人中)
 
 
 
その20位の名前には
日頃仲良くしている友達が何人も入っていて
学校で同じ時間を過ごしているのに
どうしてここまで結果が違うのかと劣等感を抱いてました。
 
 
 
その頃の劣等感は
今の私にも影響を与えていて
そんな劣等感が中学生の娘にも
向けられている・・・と気づいたんです。
 
 
 
そんなこんなの話の流れから娘との会話で、
良い点数を取るか取らないかではなく
与えられている課題に
どう向き合っていくかというテーマへ。
 
 
 
『テスト勉強』という限られたテーマではなく
・授業や教えてくれる先生
・教科ごとの課題
・教科で使用しているワークやプリント類
・仲良くしている友達やクラスのこと
・部活  などなど...
 
 
いろんな話の中から
無理なくできる低いハードル設定で
今からできること、
やってみようと思えることを何個かピックアップ。
 
 
 
苦手な理科に対して、教科書に沿った
ワークブックをネットで探してポチッと購入、
 
部活で疲れて帰ってきたときの課題の取り組み、
 
大好きなジャニーズのYouTubeについてww
 
 
 
娘のアイデアで、私が協力できること
私が提案したやり方で、娘が受け入れるもの。
 
 
まさに・・・
目標の一致
 
 
 
会話を通して、
相手の考えと私の考えをすり合わせ
 
お互いが一つの目標に向かって
協力しあおうという作業をしているのだなぁ~と
しみじみ感じていました。
 
 
 
今回のアイデアが、正解なのかどうかはわかりません。
 
 
 
でも、 「違ったかも・・・」と思う時がきたら
また別な方法を考えよう!という話もできたのは大きな収穫です。
 
 
 
私が中学生だった昭和の時代と
令和の時代とでは、大きく違います。
 
 
 
親の私にできることは
今の時代・環境で、さまざまな経験している娘に
どれだけ関心を寄せることができるか。
 
 
そして、私の経験してきたことが
必要に応じて生かされる会話ができたらいいな・・・と。
 
 
4年前の写真・・・懐かしぃ~
 
 
そして、少しずつ 少しずつ・・・
 
 
支配的になりがちな私が
調和を意識していることも
 
プラスに向かった成長過程であると
自分への勇気づけ♡
 
 
 
 
勇気づけを身に付けていくのも
毎日の実践という経過が大切だと感じてます。
 
 
ぜひぜひ、残1席となりました
一緒に勇気づけを身に付けていきましょう♪
・・・という宣伝ですw
 

 

おしらせ
【11月6日】 なるカフェ@オンラインコーヒー
 自宅で参加できるお話会です。
 お気軽にご参加ください♪
⇒詳細はコチラです


【残1席です!】勇気づけELM講座@オンライン鉛筆
勇気づけを12章で学べる講座です。
テキストを用いるので とても分かりやすく
いつでも復習できるので
勇気づけを身に付けることができる!
⇒詳細はコチラです