ユース・サポート・センター友懇塾 -7ページ目

ユース・サポート・センター友懇塾

相談活動や,日々の思いを代表者井内が日記を書いています。

8月に続いて10月26日(木)講演会を実施する

演題は8月に習志野市で実施した

”かかわりから見える若者支援の在り方”と同じだが

今回は子育てや我が子のかかわり方に困っている方

悩んでいる方 その解決方法を全面に出すつもりだ

不登校問題は、学校の問題なのか?

       家庭の問題なのか?

どう解決したらいいのか? その方法は?

不登校は子どもだけの問題でない

家族であったり 友達関係だったりその原因は

様々だ!

学校は、不登校生徒にどうかかわったらいいのか?

掘り下げて話しをする

ひとり親のかかわりから見える支援は絶対必要だ

ひとり親の就労支援をしっかり対応し

家庭を安定化させることを確立させることから

教育格差問題は 小学校からかなり厳しい状況だ

このままでは普通の子どもと益々その格差は広がる

私は

その格差をなくし誰もが高等学校へ行き

学ぶという意識を作ってあげたい

そうすれば誰かが言っている”高等学校無償化”も生きる

今の広がるばかりの教育格差では無償化となっても

若者は高等学校を卒業出来ない

私は 教育格差をなくすことが明るい日本を作る土台だと

就労支援から子育ての実際まで分かりやすく話す

お時間のある方は是非参加してほしい

申込み問合せは ふなばし地域若者サポートステーション

☏ 047-437-6003 迄

ちば南東部地域若者サポートステーションでは、

コロナ禍で開催を自粛していた

関東屈指の茂原七夕まつりに参加します

事務所のある「茂原市茂原503番地」の前で

利用者と一緒にモバリングッズを販売します

普段経験したことのない若者が

声を出して楽しく販売体験を経験する姿は新鮮です

これから社会に踏み出す若者の手助けになればと

茂原市役所の協力で今年も参加します

お近くにお出かけの予定のある方は是非声をかけて下さい

スタッフ一同楽しみにしております

ありがとう!

 

ちば南東部地域若者サポートステーション(千葉県茂原市)

新たな事務所が出来上がった

床にタイルカーペットを張り

壁には白のペンキを塗りました

これ全部私一人でつくりました

若者の就労支援をしっかり受け止め充実した形で

迎えたいと思っています

事務所と相談スペース・グループワークと別々にして

利用者が相談しやすいように設定した

電話0475(23)5515 FAX0475(36)5722

この電話は、今月25日開通です。

その前は

事務所携帯 080(1000)3294

相談受付電話 080(1000)3461

この携帯電話に連絡して下さい。

 

私個人の電話は

090(8598)0278 ですので急用の場合は私宛でも結構です

 

事務所は

千葉県茂原市茂原503番地で七夕で有名な榎町通りの端にある

相談・グループワークは

千葉県茂原市高師291-5 グランヴェール高師206号

いずれもJR茂原駅から徒歩8分で茂原市役所まで徒歩5分

ハローワークまでの徒歩5分と大変便利な場所にある

多くの人に寄り添いながらしっかりサポートしたい

私の信念である”誰ひとり差別は許さない”

地球上の全ての人は平等であると考えている

一緒に思いを語れるような若者との出会いを楽しみにしている

いらっしゃい

 まってる

  ありがとう